snowxのいろいろ雑記ブログ

雪のない季節にはサイクリング、雪のある季節にはスノーボード、一年通して家での筋トレやダイエット、そして日々思ったことなどを書いています。また、読んでおもしろかった本や使ってみて良かった物のこと、良くなかった物のことなども一緒に書いています。

トレーニングを見直そう。

こんばんは。

夜もまだまだ暑いですね。

そろそろ涼しくなって欲しいのですが、日が短くなるのも困る。

まだまだ仕事帰りに寄り道してサーフスケートをしたいのです。

田舎にいると日が落ちても明るい場所を探すのが難しい。

f:id:snowx:20200825195433j:plain

この場所ももう少ししたら夕方は滑れなくなりますね。

真っ暗で…。

 

さて、本日のサーフスケートの写真を載せてみましたが、今回の話題はサーフスケートのことではありません。

今日の話題はトレーニングについて、それも私なりのトレーニングについての日記です。

短いとは思いますがもしよければ最後までお付き合いください。 

 最近、疲れているようなのです。

特にトレーニングの日がおかしい。

昨夜もそうだったのですが、トレーニング後、眠れないのです。

体は疲れていてだるいのに寝付けないのです。

疲れているのになんか不完全燃焼な感じもします。

追い込んでるはずが追い込めていない、そんな感じがしてスッキリしないのです。

ちなみに現在のトレーニング内容については先日書いてみました。

私としては結構ハードな内容になっていると思います。

wwwsnow.work

 

 今日、ふと思いました。

 

「欲張りすぎているのでは?」

 

たくさんの種目、長い時間やればいいトレーニングになると考えてしまっているのではないだろうか?

筋トレだと時間がかかるから取り入れたHIITトレーニングで筋トレと同じ時間を費やしている。

明らかにおかしい。

目的を見失っている。

 

原点に戻ろう。

 

HIITトレーニングを行う上で大事なことは何だろう?

 

「全力でやること」

 

今のトレーニングは全力を出せているだろうか?

 

「否」

 

時間が長すぎて、回数が多すぎて、こなすことが目的になっている気がする。

そしてハードにやりすぎているせいか次のトレーニングの日までに疲れが抜けていない。

 

 これはひょっとして、オーバートレーニングってやつではないだろうか?

 

「オーバートレーニング症候群」

スポーツなどによって生じた生理的な疲労が十分に回復しないまま積み重なって引き起こされる慢性疲労状態。

スポーツの実施などによって生じる生理的な疲労が、十分に回復しないまま積み重なって起こる慢性疲労状態のことを指します。

スポーツトレーニングは、日常の身体活動のレベルより大きな負荷の運動をすることによってトレーニング効果が得られるという原則があります。これを過負荷の原則(オーバーロード・トレーニング)といいますが、大きな過負荷を続けると同時に、疲労回復に必要な栄養と休養が不十分であった場合には、かえって競技の成績やトレーニングの効果が低下してしまいます。このような状態をオーバートレーニング症候群といいます。

競技成績の低下だけでなく、疲れやすくなる・全身の倦怠感や睡眠障害・食欲不振・体重の減少・集中力の欠如・安静時の心拍数や血圧の上昇・運動後に安静時の血圧に戻る時間が遅くなるなどの症状がみられます。
特に疲労症状が高まるにつれて起床時の心拍数が増加するといわれており、オーバートレーニング症候群を早期発見する目安となります。心理的プロフィールテスト(POMS)・心理的競技能力診断検査(DIPCA3)・体協競技意欲検査(TSMI)のような心理テストもチェック方法として有効と考えられています。

原因は肉体的・精神的ストレスにより、視床下部や脳下垂体から分泌されるホルモンのバランスが崩れるためと考えられ、重症になるほどトレーニングの減量・中止期間が延び、競技復帰が不可能になることもありますので早期に発見し対応することが必要です。

(厚生労働省 e-ヘルスネットより)

 

最近はいつも疲れが抜けていなくてベストパフォーマンスを発揮している気がしない。

眠りも浅くよく目が覚めてしまう。

何となく当てはまる気がする。

自分の体力がないせいかもしれないけど…。

やっぱり何事もやりすぎは禁物、ということでしょうか。

 

と、いうわけでとりあえずトレーニング内容を見直してみました。

 

・セット数を4→3へ。

・一種目30秒→20秒へ。

・ついでに休憩も15秒→10秒へ。

 

これで所要時間が約40分だったのが約20分に短縮できました。

 

短い時間に集中して全力で行うために組んだメニューがいつの間にか長くなり、種類も多くなりよりハードなものに変化してしまっていました。

トレーニングの罠です。

 

多ければいいってわけじゃない。

ハードにやればいいってものでもない。

家トレは奥が深いです。

 

これで少し様子を見て、疲れが残らないくらいであれば多分合ってるのでしょうね。

また様子を見てみたいと思います。

 

体を鍛えるって難しいですね…。

 

それでは今回はこれくらいで失礼します。

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

 

 

プッシュ、チクタク、ポンピング、アップス&ダウン。サーフスケートの4つの推進方法についてのまとめです。

こんにちは。

まだまだ暑い日が続きますね。

私の住む田舎では昼間は暑いですが、夜は少し涼しくなってきたように感じます。

もうすぐ夏も終わりです。

 

さて、今回は自分への説明のためにブログを更新することにしました。

自分への説明、とは何かと言いますと、私は物事を理解しようとした時、その物事を言葉だけで説明して理解しようとする、という癖があります。

感覚的に覚えるというのがあまり得意ではないのです。

しっかりと理解して覚えようと考えた時、私は自分に対して自分が納得できるような表現で説明しようとしてしまうのです。

今回はサーフスケートの推進方法について自分なりの理解を深めるために更新しています。

毎度のことですが私が調べて、それをもとに考えて書いていますので間違いがあったら申し訳ないです。

もしよければ最後までお付き合いください。

f:id:snowx:20200819194804j:plain

 目次

 

サーフスケートを購入して約2ヶ月が経過しました。
wwwsnow.work

正確には71日前のようですね。

購入してから今日まで天気が良い日で時間があればいつもサーフスケートに乗って滑ってきました。

もっと早く飽きるかとも思ったのですが、これは思いのほか面白い遊びでした。

面白ければ上達をしたくなります。

上達するには情報が必要になります。

今は便利な時代です、すべてネットで事足りる。

ネットで調べながら、自分の滑りをスマホで撮影して違いを見ながら練習をしてきました。

それでわかったこと、理解したことを書いてみたいと思います。

 

 サーフスケートの推進方法について

サーフスケートを前に進ませるには主に4つの技術があるようです。

その技術を挙げますと、

プッシュ

チクタク

ポンピング

アップス&ダウン

の4種類です。

他にもあるのかもしれませんが、この2ヶ月で私が知ったのはこの4種類になります、もし他にもあったら申し訳ないです。

通常サーフスケートを買って始める場合、上から練習していくのがマスターしやすいかと思います。

つまり、下に行くにしたがって体の使い方が複雑になっていくということになりますね。

では順番に見ていってみましょう。

 

※私はスノーボーダーですので説明にスノーボードの用語を使って説明する場合があります。わかりづらければ申し訳ありません、ただ自分を納得させるための説明として書いている部分もありますのでご容赦ください。

 

プッシュ

一番基本的な推進方法です。

片足を板の上に置いてもう片方の足で地面を蹴って進みます。

この時板の上に置く足のつま先を推進方向に向けて載せるとやりやすいようです。

スノーボードでいう「スケーティング」という動きによく似ています。

サーフスケートをやり始めて1番目にマスターしたいのはプッシュをして両足で板の上に立てるようになる、ということになります。

最初は怖いですが少しずつスピードを上げていきましょう。

プッシュだけでもとても楽しいですよ。

 

チクタク

私くらいの年代(40代)なら一度はやったことがあるんじゃないかな、というくらいメジャーなスケートボードの動きです。

昔スケボーって流行りましたからね、今のとは全然違う形してましたけど…。

板の上に両足で乗ります、この時進行方向に対して利き足を後ろにして乗るほうがやりやすいかと思います。

・上半身を右、もしくは左側に大きく振ります。

・上半身を振りながら、体重を軽く後ろにかけて前のウィールを浮かせます。

・腰から下を上半身と連動させて振ります。

・前のウィールを下ろします。

文章にするとこんな感じでしょうか、しかしわかりづらいな…。

YouTubeで探してみた動画も付けておきましょう。


【3分解説】スケボー超初心者向けチックタックのやり方!とにかく早くやり方知りたいって人向け!

これが分かりやすいかと思います。

こんな滑らかに動けるようになりたいなあ…。

 

 ポンピング

これはスケートボード独自の動きになります。

スケートボードのトラックを生かした推進方法です。

サーフスケートの場合、首振りトラックを使用しているためこの推進方法を使うことが容易です。

 スノーボードで例えるなら、コブ斜面を滑る時や細かい連続ターンを滑る時の動きに近いと言えるかもしれません。

・軽くプッシュをして板の上に乗る(プッシュしなくても進めますが、した方が楽)

・膝を曲げて内側に絞る

・腰の動きに連動させて膝を動かす

 ・背中側に腰をひねる時は後ろの膝を前に向ける

 ・お腹側に腰をひねる時は前の膝を内側に向ける

・この動作を連続して行うことで前に進む

これ、言葉にして説明するのは非常に難しいですね…。

この推進方法で特徴的なのは体のひねりによってトラックを左右に振ることで推進力を得ているという点です。

板が傾くので板に荷重はかかるのですが、体の動きは横方向にひねっています。

体のひねりを使ってトラックを振り、板を傾けて推進力を生み出している、というのがポンピング、ということになります。

これのわかりやすい動画はこちらになります。


【サーフスケート入門 2】平地で漕いで遊んでみよう♪ポンピング

この方の方法を見ながら練習しています。

上手い人は本当に動きがスムーズで見ているだけで楽しいですね。

 

アップス&ダウン

最後の推進方法になります、つまり一番難しい、と思われる動きです。

実は私、最初はこのアップス&ダウンとポンピングの違いがよくわかっていませんでした。

外から見た場合、動き自体が非常に似ていると思います。

しかし知ってみると大分違うことがわかります。

サーフスケート、奥が深いです。

アップス&ダウン、またはアップスンダウンとかアップスと呼ばれますが、これはサーフィンからきた言葉です。

サーフスケート自体サーフィンの練習用に作られていますから、サーフィンの言葉が使われるのは当然と言えば当然です。

私はこの技術が一番重要だと考えています。

なぜなら、この技術は加重と抜重を利用して加速していくための技術だからです。

もちろんトラックの特性を生かしてトラックを左右に振ることで前に進むことは同じです、しかしそれにプラスして加重することでより強い推進力を生みだすことが出来ます。

 

この技術はポンピングの技術と一緒に上下運動も使って板に対して加重してあげることで推進力を生みだします。

まず、体のひねりについては前述したポンピングの時とほぼ同じです。

さらに上下運動もプラスします。

・板を曲げる時、体をひねりながら腰を軽く落とし板に対して加重する。

 この時上半身も進行方向(曲がる方向)に入れながら体を傾ける。

・ターンが終わりに近づいたら体を持ち上げ板に対する荷重を抜く。

 この時、一度基本姿勢に戻る(ニュートラルポジションへ)。

・次のターンに向けて体をひねりながら板に対して加重していく。

言葉にするとこんな感じでしょうか。

この動きがわかるとポンピングに比べて体を振る回数が減ってきます。

体を振らないのに抜重した瞬間にグンッという感じで加速します。

一番重要なことはターンの間に必ず基本姿勢に戻るということです。

これによって板にかかっていた荷重を抜いてあげることで前に進む力が生まれます。

慣れてくるとこの時に一気に板が進んでいくのがわかるようになります。

これが分かりやすい動画はこれでしょうか。


1日30分で十分!!スケートボードを使ったサーフィンの練習方法。アップスダウンス、プッシュのコツ。

レッスン動画のためわかりやすい動きをしてくれているのがありがたい。

ってかサーファーってカッコいいな…、海が遠いからやらんけど…。

 

さて、今回はこの2ヶ月ちょっとで晴れた日はほぼ毎日サーフスケートをやってみてわかってきたことを少しまとめてみました。

自分への説明のためのブログでしたけど、やっぱり動画の方が分かりやすいよなあ…。

説明というのは難しいですね。

自分の語彙力のなさにガッカリしますね…。

 

あと、今回初めて「目次」というのを使ってみました。

後で自分で見て内容を直すためにもあった方がいいかなと思ってやってみたのですが、結構簡単に設定できるものなのですね、こんな簡単だったとは…。

はてなブログを使ってみての感想もいつか書けたらいいですね。

 

それでは今回はこれくらいで失礼します。

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

久しぶりのトレーニング。

こんばんは。

昨日の夜は涼しくて「そろそろ秋だなあ」なんて思っていたのですが、今晩は蒸し暑いですね。

まだまだ秋は先のようです。

 

本日は久しぶりに家トレを再開してみました。

長い休みが来ると毎日遊びすぎて夜には疲れ切っているのでトレーニングが止まってしまうのです。

ついでにダイエットも…。

長い休みはそれまでの努力をすべてリセットしてしまいます。

今日は明日からの天気予報が悪いのでサーフスケートをしてから帰宅したかったのですが、いつもの場所に車が止まっていたので断念。

久しぶりの家トレを再開することになりました。

ただトレーニングをして、途中で体が動かなくなったというだけの日記ですが、もしよければ最後までお付き合いください。

 

久しぶりのトレーニングです。

「久しぶりだから控えめにしておこう」

なんて気はありません。

むしろ休みの間に新しいメニューを取り入れて内容はパワーアップさせてあります。

休みの間もやらないだけで情報だけは調べていますから。

よりきつく、よりハードに、を合言葉に日々トレーニングメニューだけは充実させています。

こなせるかどうかはわかりませんけど。

 現在のメニューはこちらです。

「オリジナルHIITトレーニング」

・もも上げ運動

・腕立て伏せ(プッシュアップバー使用)

・ジャンピングジャック

・ロシアンスイング(ケトルベル10キロを使用)

・プランクキックバッククランチ

・アブローラー(なるべく立ちコロで)

・マウンテンクライマー

・シングルレッグスクワット(右足 ケトルベル10キロをウェイトに使用)

・シングルレッグスクワット(左足 ケトルベル10キロをウェイトに使用)

・足上げ腕立て伏せ(プッシュアップバー使用)

・アメリカンスイング(ケトルベル10キロを使用)

・バーピー

・ドラゴンフラッグ

こちらを一種目30秒、休憩15秒のインターバルで4セット行います。

今までは一種目35秒、休憩15秒で3セットだったのですが一種目35秒が少し長すぎると感じましたので、35秒から30秒に短くしてその代わりにセット数を1セット増やしてみました。

さらにアブローラーの後の種目は踏み台昇降運動だったのですが、YouTubeでマウンテンクライマーを見ましてそちらの方がハードそうに見えたので入れ替えを行いました。

ちなみにこのメニューをこのセット数でこなすのは今日が初めてです。

とりあえず、行ってみましょう。

レッツ・トレーニング!

 めちゃくちゃハードなんですけど、このトレーニング…。

マウンテンクライマーっていうのはこんなにキツイのか…。

4セット続けてこなすのは無理でした。

途中でインターバルを入れても4セット目は30秒休まずに動き続けることが出来ませんでした…。

詰め込みすぎたのか、体力が落ちたのか。

久しぶりに吐くかと思いました。

普段でしたらHIITの後はプランクを入れるのですが今日はパス。

 

今日の教訓としては

久しぶりに体を動かすならあまり無理はしないほうがいい

ということでしょうか。

 

とりあえず、明日筋肉痛になってないことを祈りながら今日の日記は終わりにしておこうと思います。

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

お盆休みのまとめ、オッサンの夏休み。

こんばんは。

お盆休みも終わり、もう水曜日になりました。

私はといえば、お休みを全開で遊びすぎたせいで疲れ切っておりました。

というか、まだ疲れています。

やはり40代、回復力が落ちているようです。

本日はまだ疲れておりますので、軽くお盆休みの日記などを書いてみることにしました。

遊んだことを軽く書いていくだけですので短くなると思いますがよろしければ最後までお付き合いください。

 

今年のお盆休みは8月8日から8月16日までの9日間でした。

いつもはどこかで大学の友人の顔を見に出かけるのですが、今年はコロナのせいで中止になりました。

それどころか、あまり街の方へ出かけないほうが良かろうということで、近所に飲みに行き、近所で遊ぶという健全なのかどうなのかわからないお休みを過ごすことになりました。

それはそれで仕方ないとは思うのですが、残念なお盆休みになってしまいました。

さて、では始めましょう、「オッサンの夏休み」です。

 

 

 

8月8日

いきなりですが記憶が無いのです。

ついでに記録も無い…。

実は8月7日の夜に前職の仲間と部下とで飲みに行き、そのまま車で寝て、8日の朝に帰ってきました。

飲みすぎて気持ち悪い…。

二日酔いのスタートです。

 

8月9日

f:id:snowx:20200819191958j:plain

やっと始動です。

1日目はサーフスケートです。

いつもの場所で遊びます。

楽しいのですが、全然上手くならないのが悩みです…。

 

8月10日

f:id:snowx:20200819192209j:plain

いよいよ自転車のスタートです。

wwwsnow.work

 詳しくは過去の記事に譲りますが、とりあえず今シーズン初の100キロ越えをしました。

 

8月11日

連続で走るのは足が持たないと思ったので、サーフスケートの日でした。

この日はずっと気になっていた「靴」の問題を解決しに買い物へ行ってきました。

今まで使っていた靴なのですが、アルペンブランドの安い靴でした。

履き心地は悪くないですし、軽いですし、クッションも良かったのですが、ただ一点「板の上で滑る」という弱点がありました。

靴を変えたら良くならんかな、と思っていましたので買い替えてみました。

f:id:snowx:20200819192922j:plain

結果は大正解!!

これから私の履くスニーカーはVANSで決まりです。

 

8月12日

朝起きて、自転車に乗るつもりが

雨予報…

怒って二度寝をいたしました。

ダラダラと眠り、起きてみたら

晴れてる…

怒りのままにお出かけし

f:id:snowx:20200819193445j:plain

やっぱりサーフスケート。

いつもの場所にゴミや石ころがあったので、軽く掃除してから遊びました。

何でその辺りにゴミを捨てていくんでしょうか?

自分の家や部屋じゃないから?

地球はみんなの家だし、日本は私たちの部屋と同じじゃないんですかね??

私には理解できません。

とりあえず、ゴミは持ち帰りましょう。

 

8月13日

今日も天気予報は

しかし私は信じません。

だって昨日はハズレだったんだもの。

出発です。

f:id:snowx:20200819193928j:plain

ほら、晴れてる、と思った矢先…。

wwwsnow.work

という結果になりました。

天気予報は信じましょう…。

 

8月14日

負けたままではいられません。

リベンジです。

wwwsnow.work

結果はこのブログに。

まあ、

f:id:snowx:20200815143822j:plain

リベンジ成功してきたのですけどね。

 

8月15日

f:id:snowx:20200819194322j:plain

友人とともに朝からサーフスケートです。

暑い一日だった…。

午前中をずっと滑って過ごしてきました。

それにしても、上達しないなぁ…。

 

8月16日
最終日です。

最後の日はまず、自転車の洗車から。

f:id:snowx:20200819194502j:plain

今回の休みでは雨の中も走りましたので、チェーンも汚れていましたね。

次のライドに向けてしっかり洗ってあげました。

そしてサーフスケート。

最終日ですから頑張りました。

f:id:snowx:20200819194804j:plain

昼前に滑ってから。

f:id:snowx:20200819194827j:plain

午後も滑る。

午後は写真のところ、キングピンのナットを緩めて滑ってみるということに挑戦しました。

グネグネ動くようになってより滑るのが楽しくなりました。

鋭く、小さくターンを切りたい方、キングピンのナットの調整、オススメです。

一つ持っておくと楽しいですよ。 

 

さて、そんなこんなでオッサンの夏休みが終わりました。

自転車は3日間走りに行きまして、約280キロほど走りました。

その合間にサーフスケートで遊んでいた休暇でした。

楽しかったのですが、その疲れが今週にどっと押し寄せてきています。

体力が足りないなあ。

ということを実感しております。

次の長い休暇は冬になります。

冬と言えばスノーボード
夏と同じくらい、いやひょっとしたらもっとハードな休暇になるやもしれません。

冬に向けてさらなる体の強化が必要ですね。

しっかり鍛えて次の休暇に備えたいと思います。

 

それでは、本日はこれくらいで失礼します。

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

 

リベンジライド。

こんにちは。

暑い日が続いていますね。

夏ですねぇ。

 

さて、今回の日記は昨日のことになります。

一昨日の天気予報の嫌がらせ(なわけはない)のせいで予定通りの距離を走ることが出来なかったので次の日にリベンジライドに出かけたお話になります。

このお盆休みは自転車日記ばかりになってしまいましたが良かったら最後までお付き合いください。

 

 

8月14日。

今日は晴れてる、天気予報も大丈夫。

どうしても昨日のことが気に入らないから出発を決める。

今日こそは目的地までたどり着いてやる。

f:id:snowx:20200815143004j:plain

午前6時過ぎ、出発。

予定では120キロ近く走るはずなのでどれだけかかっても6時間ほどで走り切れるはずだ。

昼くらいには帰ってこれるだろう。

昨日走った時に雨を避けるためにオーバーペース気味で走ったのが不安だけど何とかなるはず。

 

f:id:snowx:20200815143233j:plain

昨日雨宿りした高架が見えてきた。

ここまでで約30キロ。

昨日の天気が嘘みたいによく晴れている。

青空の中の雲がちょっと面白くてしばらく見とれてしまった。

f:id:snowx:20200815143415j:plain

変な形してる上にこれだけぽっかりと浮かんでいる。

変な雲だ。

 

f:id:snowx:20200815143509j:plain

目的地まで12キロ地点。

やばい、足に来ている。

やはり2日連続で走れるほど足が強くない…。

やっぱり今日は休みにして明日走っておけばよかった、と思うが後の祭り。

ここまで来たら走り切るしかない。

 

f:id:snowx:20200815143748j:plain
途中の滝のそばで1枚。

滝とか川の近くは涼しくてありがたい。

あと少し頑張れそうだ。

 

f:id:snowx:20200815143822j:plain

目的地到着。

リベンジ達成。

どうだ、天気予報、やってやったぞ!

と思うが天気予報は別に嫌がらせしたわけじゃない。

天気予報は昨日が雨になりそうだったから「雨ですよ」って言っただけだ。

信じなかった私が悪い。

でも言ってやりたい。

ざまーみろ、と。

逆恨みだってわかってるけど。

そして相手にされないこともわかってるけど。

 

f:id:snowx:20200815144100j:plain

帰り道で1枚。

ここまでくると山の頂上が近く見える。

目的地には着いたがゴールまではまだ50キロ近くある。

先は長い…。

 

 

といった感じで走ってきました。

後は戻ってくるだけですので今日の自転車日記はここまでです。

今回は夏休みの日記風に書いてみました。

 

最後に今回のログです。

ガーミンアプリでは

f:id:snowx:20200815144346j:plain

となりました。

 

もう一つ、キャッツアイのアプリでは

f:id:snowx:20200815144508j:plain

こうなりました。

距離と走行時間、カロリー、獲得標高とすべてが一致しませんね。

同じようにスタートしたはずなのですが…。

 

そしてもう一つ。

実はひそかに気になっていたのですが、ガーミンのライフログ計。

 これですね。

GPSを使いながらだと8時間ほど持つとのことだったのでバッテリーの持ちを気にしていたのですが、

f:id:snowx:20200815144847j:plain

一応持ちました。

しかしこの残量であと2時間ちょっとは不安ですね。

やはり8時間は難しいかもしれません。

もう少しバッテリーの持ちがいいものを探した方がいいかな…。

またいい物が見つかれば紹介してみますね。

でも、なかなかバンド型のでバッテリーが大容量のものって無いんですよね。

腕時計型ならいくつかあるんですが…。

サイクルコンピューターのいいやつを探した方が早いのかもしれません。

悩むところです。

 

 

さて、今回はこれくらいで失礼します。

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

天気予報をバカにしてはいけない。

こんにちは。

お盆休みもあと少しになってきました。

コロナのせいで今年の夏はいつもと違う、なんて言われていましたが、私の周りではあまり変わり映えのしないいつもの夏が過ぎていっています。

道の駅には観光客がたくさん来ていますし、緊急事態宣言なんて本当かな?と思うくらいに普通の夏の姿です。

よく見るとほとんど全員がマスクをしていたりと違いはあるのですが、多くの県外ナンバーの車を見かけるのは変わりません。

この日常のままウィルスが無かったことになってくれると嬉しいのですが…。

  

さて、本日も自転車ブログです。

写真が多いですが良かったら最後までお付き合いください。

 

本当は昨日(8月12日)に走ろうと考えていたのですが、朝起きて用意してから天気予報をチェックしたら雨…

泣く泣く諦めて本日13日に走ることにしたのでした。

 

しかし、今朝になってから異常事態発生。

f:id:snowx:20200813131130j:plain

今日も天気予報が変わっている…。

嫌がらせですか??

 

昨日も朝になってから天気予報が変わり、今日も朝になってから天気予報が変わる。

私の思いを見透かしてわざと変えているようにしか思えません。

しかし、私は知っているのです。

昨日は天気予報は雨だったけど、一日中晴れてて雨は降らなかった。

つまり、昨日の天気予報はハズレだったということを。

今日もきっとハズレに違いない、だって今、こんなにいい天気なんだから。

と、いうわけで出発です。

 

f:id:snowx:20200813132311j:plain

いい天気です。

山の方が少し曇っているように見えますが、頭上は晴れ、青空が見えています。

そんなに日差しも強くなくてサイクリング日和です。

 

ここまでは。

 

f:id:snowx:20200813132448j:plain

しばらく走ると、雲が分厚くなってきました。

日差しが無くなり薄暗い感じに。

いや、でもまだいけると思った私はサイクリングを続行しました。

 

f:id:snowx:20200813132606j:plain

雷が聞こえるんですけど…。

とりあえず、万が一に備えて雨が防げるところまで戻ります。

 

f:id:snowx:20200813132657j:plain

最初はポツポツと。

 

f:id:snowx:20200813132746j:plain

そしてすぐにこの有様に…。

時間は9時過ぎ。

天気予報、大当たりです。

疑って、信じなくてすいませんでした…。

もはや天候が変わったから天気予報が変わったのではなく、天気予報が変わったから天候が変わったかのような的中ぶりです。

私ですか?

仕方ないので小降りになるまで雨宿りしながらYouTube見ていました。

今のスマホは電池の持ちもいいですし、通信も早いからヒマにならなくてありがたいですね。

しかし、いつ止むのかもわからない雨にいつまでも付き合うわけにはいきません。

少し雨が弱くなったのを見て帰ります。

f:id:snowx:20200813133151j:plain

あとは気合だけだ。

 

本当は120キロほど走ってきました、というブログを書く予定だったのです。

しかし、雨のせいで半分で終わってしまいました。

f:id:snowx:20200813133328j:plain

残念ですが仕方ありません。

次のチャンスを待ちましょう。

 

何にも良いことなかったようなライドでしたが一つ大きな収穫がありました。

 

それはヘルメットです。

私は自転車に乗る時は眼鏡をかけています。

ヘルメットにバイザーが付いているため、サングラスではなく眼鏡をかけたまま走ることが出来るのです。

 すごく便利だと思うのですが、未だに同じのを使っている人にはあったことがありません…。

カッコ悪いのかなあ…。

 

しかし、このバイザー付きヘルメット、雨の時に非常にいいです

眼鏡やサングラスのようなアイウェアと違って顔の上半分を大きく覆ってくれるおかげで雨が顔に当たらないのです。

また、バイザーが目から離れているせいか眼鏡やサングラスをして雨の中を走るよりも見やすかったです。

濡れてもグローブで拭きやすいので予想以上に快適に雨の中を走ることが出来ました。

雨の日でも走る、眼鏡をかけたまま走りたいと思われている方、OKG KABUTOはいかかでしょうか?

とても便利で使いやすいですよ!

 

というか、そろそろ一人くらい同じの使っている人いてもいいんじゃないでしょうか。

やっぱりカッコ悪いのかなあ…。

 

次こそはしっかり走ってロングライド日記を書きたいですね。

頼むぞ、天気予報!!

 

それでは今回はこれくらいで失礼します。

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

久しぶりに走ってきました。

こんにちは。

また少し間が開きました。

ただいまお盆休み中のせいでだらけてしまっていました。

久しぶりに走りに行ってきたので更新です。

本日の内容はサイクリング日記になりますので短くなると思いますが良かったらお付き合いください。

 

お盆休みに入ってやっと走りに行けそうな天気予報になりました。

f:id:snowx:20200810164047j:plain

蒸し暑くなりそうですが出かけましょう。

自転車は疲れるし、暑いし、走った後は足がガクガクになるしで娯楽というよりは修行なのですが、なぜか走終わるとまたすぐに走りたくなってしまいます。

不思議な魅力があるスポーツです。

初期投資はかかりますが、ランニングコストは安い(その辺の道路を走るだけなのでリフト券等の料金はかからない。最初に道具をそろえれば必要経費は整備費用のみ)ので興味がある方は是非どうぞ。

 

本日の目的は100キロ走破です。

長い距離に見えますが慣れている方ならそんなに驚く距離ではありません。

自転車に乗り始めたら最初に目指したくなる距離ではないでしょうか。

キリもいいですし。

 

長い距離を走る時の注意点を少し。

少し、というかコツは一つしかないと思っています。

最初から飛ばしすぎないこと。

これにつきますね。

ちなみに長い峠を上る時もコツは同じです。

元気な時に消耗しすぎるときつくなってきた時にエネルギーが残っていません。

焦らず、急がず、マイペースで走りましょう。

 

f:id:snowx:20200810171216j:plain

最初はこんな道を下っていきます。

朝はまだ涼しい、このままだったら走りやすくてありがたいのですが。

 

f:id:snowx:20200810171324j:plain

中間地点です。

私の住んでいる市内の中で最も標高が高い町になるでしょうか、ちょうど50キロほど走って到着です。

あとは折り返して戻るだけですね。

 

f:id:snowx:20200810171447j:plain

いい天気です。

写真ではよく見えませんが、川には釣り人がいっぱいいました。

鮎の夏ですなぁ。

 

f:id:snowx:20200810171548j:plain

やはり暑くなってきました。

ここではお昼前くらいでしたでしょうか、夏のライドは日陰探しの旅です。

 

f:id:snowx:20200810171642j:plain

そして帰宅。

しかしサイコンの距離を見ると…。

あれ???

100キロに足りていない…。

 

f:id:snowx:20200810171736j:plain

せっかくなら100キロにしたいので、家の周りを少し走りました。

とりあえず、100キロ走破です。

 

今回、距離表示はサイコンしかないのです。

いつものスマホアプリは最後の休憩で一時停止したまま再開するのを忘れていました。

そしていつものガーミンは調子悪くなかなかGPSを拾わずでしばらく走るまで使えませんでした。

重なる時には重なりますよね、仕方ない…。

次はもう少し距離をのばして走ってからいよいよ上り、ですね。

 

そして、おまけ。

f:id:snowx:20200810172106j:plain

夕方サーフスケートもやってみました。

やっぱり自転車の後では…。

全部できるような体力と筋力が欲しいです。

 

さて、今回は夏の休日の一日の日記でした。

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

買い物は難しい。

こんばんは。

そろそろお盆ですね。

私の会社はお盆休みに入ります。

しかしこんなに心が浮き立たない夏休みも珍しい。祭りもなし、都会に住んでいる学生時代の友人に会いに行くこともなし。

ただひたすらに密を避けて自転車に乗る、スケボーをする、飲みに行くのも近所のみ。

長い休みは普段会えない友人の顔を見に行ったり、普段はほとんど行くことがない人混みの中をウロウロするのが楽しみだったのですが。

コロナが恨めしい…。

早く治まって欲しいです。

冬までには何とかなるといいですが。

夏がこの状態でその上冬も遊びに行けないなんて耐えられないですね。

 

 

さて、少し前に足裏を鍛えるという内容のブログを書きました。

wwwsnow.work

あれからもう三週間も経つんですね、早いなあ。

本日は鍛え始めてその後のお話です。

もしよければ最後までお付き合いください。

 

足裏トレーニングを始めて三週間。

トレーニング内容は変えていません。

そして毎日続けています。

最初と違うのはトレーニング後のマッサージを入れるようになったことくらいです。

これもどこかのサイトで見たのですが、トレーニング後にやると足が楽になるのでオススメです。

 

足裏マッサージ①

①椅子に座って足を組みます

②上になっている足の指先を脛側に向かって曲げます(右足は右手で、左足は左手で指先を曲げて土踏まずの筋をのばします)

③伸びている土踏まずをもう片方の手の親指でマッサージします

④もう片方の足も同じようにマッサージします

足裏マッサージ②

①足裏の方から足の指の付け根を押さえて内側に曲げます(両手で行います)

②同じように抑えて両サイドから内側に曲げます

③もう片方の足も同じようにマッサージします

 

簡単でしょ?

足裏トレーニング後に行うと大分楽になりますよ。

 

では本題に戻りましょう。

この三週間で変わったことをお話ししたいと思います。

 

変わったこと、それは靴下です。

 

最初に外反母趾になった時、何とかならないかと思った私は靴と靴のインソールと靴下を色々試しました。

 

靴は縦のサイズだけでなく横のサイズも気にするようになりました。

 靴の横幅は4E(2番目に横幅が広い。その上はF、しかしお店で探すと4Eより上はなかなか見つからない)です。

 

インソールは一度ご紹介した通りのコレです。

 スノーボードのブーツにはこちら。

寒いところで使うやつです。

インソールは安い物も買ってみてわかりました。

買うならそれなりのお値段のものを。

「お値段は裏切らない」

私の信条です。

 

そして靴下です。

最初は思いました。

外反母趾だから普通の靴下は履かないほうがいいのではないか。

五本指は履きにくそう、しかし親指は離れたいた方が良さそうな気がする。

こんな時はAmazon先生の出番です。

親指だけ離れる履物・・・あ、足袋か。

足袋の形の靴下、足袋ソックスとか?

はい、出た。

 

なんでもあるねえ、Amazon。

 

悩んで最初に買ったソックス、これです。

 履いて一日仕事した後。

「まあ、悪くないかな」

しばらく愛用した後、五本指ソックスへ移行しました。

親指だけじゃなくて他の指も離れて靴の中で足をパー出来る方がいいかと思ったのです。

 

そして五本指へ。

 うん、

「これも悪くない」

しばらく履いて過ごしていました。

 

しかし、足はどんどん痛くなっていきます。

 

最後の手段です。病院へ行きました。

wwwsnow.work

結果、偏平足で開張足、足裏を鍛えてアーチを取り戻すしかないという診断を受けました。

そして昼間は足裏にパッドを貼って過ごすことを勧められました。

現在も平日はパッドを貼っています。

そこで不具合が起きました。

 

五本指ソックス、パッド貼ると履きにくくて歩きにくい…。

 

大変残念なお話です…。

つまりどういうことかと申しますと

 

一周回って普通の靴下になりました

 

結局足に影響が大きいのは靴でありインソールだということが分かった、ということですね。

足袋ソックスも一週間分、五本指ソックスも一週間分買ったんですけどね…。

そんなに履いていないんですけどね…。

残ったのは靴下入れにいっぱい入っている履かなくなった足袋ソックスと五本指ソックスのみ。

そして少なくなっていたので先日買い足した普通のソックス。

捨てるには惜しい靴下たち。

現在ではウチの親父が履いて歩いています。

 

どうも私は買い物をする時にずいぶん考えて買うわりには失敗が多い気がします。

買い物上手な方はどうやって選んでいるのでしょうか?

私も買い物上手になりたいです。

買い物は本当に難しい…。

 

では、本日はこれくらいで失礼させていただきます。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

 

 

Keepaって知ってますか?

こんばんは。

暑くなってきましたね、気が付けばもう八月です。

今年も暑い夏になりそうですね。

 

さて、本日の話題です。

「Keepaって知ってますか?」

ひょっとしたら私だけが知らなくて世の中のほとんどの人が知っているアプリなのかもしれません。

しかし私は先日初めて知りまして「これは面白い!」と思ってしまいました。

すごく有名なアプリでほとんどの人が使っているものだったら申し訳ないですが、今回はKeepaのお話です。

良かったら最後までお付き合いください。

 

さて、さっそくKeepaの紹介と言いたいところですが、その前に一つ。

 

みなさん、Amazonはお好きですか?

私は大好きです。

いや、むしろ無いと生活に困るくらい依存していると言ってもいいです。

もちろんプライム会員です。

欲しいもの、探しているものがあればまずAmazonを開きます。

Amazon以外のショッピングサイトはほとんど使っていません。

Amazon、最高です。

 

しかし、気になっていることがあります。

 

ある日のことです、いつものように気になるものをチェックしていた私はすぐに買う気にならず、欲しいものリストにその商品を登録しておきました。

そして買うのを忘れしばらくたって、何気なく欲しいものリストを開いて気づきました。

 

「この商品、値段変わってないか?」

 

よく見ると、値段の下に

 

価格が〇%下がりました

 

と書いてあるではありませんか。

Amazonって値段変わるんですよね…。

私、それまで即決、即決済の人だったので値段の変化に気づいてなかったのです。

で、思いました。

 

できるなら、お安く買いたい。

この商品は今は割高なの?割安なの?

 

どうせ同じもの、買うなら安い方がありがたい。

でも、どこまで待つのが正解なのかわからない。

 

はい、そこでKeepaの出番がやってくる、ということになります。

では、Keepaの紹介です。

 

 

・Keepaとは何か?

KeepaとはAmazonの価格の履歴を見ることが出来るようになるアプリです。

f:id:snowx:20200803212520p:plain

出品されてから現在までの価格の推移を見ることができます。

つまり今の価格は過去から見て割安なのか、割高なのかを調べることが出来ます。

 

一つ例を挙げてみます。

私はずっと狙っているヘルメットがあります。

これです。

このヘルメットの値段の変化を見てみましょう。

下の画像をご覧ください。 

f:id:snowx:20200803212825p:plain

 商品の下にグラフが出ているのがわかるでしょうか。

これがKeepaの機能を使っている時のAmazonの画面になります。

これを見ると値段って結構上下しているんですね。

 

グラフだけの画像にして最高値と最安値を比較してみると

f:id:snowx:20200803214159p:plain

f:id:snowx:20200803214248p:plain

こうなります。

最高値 6,161円

最安値 2,612円

差額  3,539円

となります。

面白いのが最安値を付けた後に最高値まで上がっているということでしょうか。

理由はわかりませんが変動しすぎでは、と思ってしまいますね。

 

見ているだけで面白い。

このグラフを参考にして最安値になるのを待って買うのが一番賢くAmazonで買い物が出来そうです。

 

 

・使ってみる?

まずはアプリのダウンロードを行います。

 

※注意

このアプリはすべてのブラウザで使えるわけではありません。

Chrome、Firefox、Opera、Edgeの4種類のブラウザでしか動かないようです。

 

まずは

https://keepa.com/#!

こちらへ。

Chrome、Edgeを利用している場合はChromeをクリックしてストアへ行ってください。

f:id:snowx:20200803221807p:plain

こちらのページからダウンロードしてもらえれば終了です。

とても簡単。

これだけで利用が開始できます。

ちなみに、無料アプリです。

 

ユーザー登録をすると(私、やってみました)、商品価格が何%下がったら通知するという登録が出来るようになりまして、狙った価格で買うことが出来るようになります。

ただし、狙った価格が最安値、というわけではないので注意が必要です。

未来の価格は誰にもわかりませんから。

最安値で買ったと思っていたらその後大暴落、なんてこともあるかもしれません。

逆に急に人気が出て値段が高騰する、なんてこともあるかもしれませんけどね。

 

私は高値掴みさえ避けられれば嬉しい、という思いですので自分がその時に安いと思って買い物できれば満足です。

今まで買った物の値段は怖くて見ることが出来ませんが…。

 

Amazonをよく利用する、むしろ買い物はAmazonだ、という方。

私のように田舎に住んでいて欲しい物のほとんどはAmazonで探すという方。

少しでもお得に買い物をしようと思ったら、Keepa、オススメです。

 

しかし最安値を見てしまうと、「注文する」のボタンを押しづらくなりますね。

将来値段が下がってしまうのは仕方ないですが、前よりも高くなっていると思うと買うのにちょっと躊躇してしまうかも…。

少しは私の無駄遣い癖が治るかもしれません。

無駄遣い防止にKeepa、いかがでしょうか?

 

さて、本日はこれくらいで失礼させていただきます。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

 

NOニコチンの効果?

こんにちは。

久しぶりにいい天気です。

ずっとまってた晴れの日。さようなら梅雨。もうしばらく会わなくてもいいよ。

 

さて、久しぶりの晴れた週末。

そりゃ、出かけます。

 

朝5時半に起きて自転車です。

久しぶりに走りますので今日は控えめです。

いつものコースをゆったり走ります。

f:id:snowx:20200801104006j:plain

いつもの橋の上で一枚。

よく見ると川に釣り人がいるのですが、見えますか?

夏は鮎の季節です。

コロナ騒動で色々と変わってしまっていますが、季節は変わっていきますね。

気が付いたらもう8月です。

 

f:id:snowx:20200801104319j:plain

運動している時ってファンタが美味しく感じませんか?

スノーボードしている時もそうですが体が疲れた時って甘いものが美味しいですね。

 

そんなこんなで80キロほどで終了です。

f:id:snowx:20200801104456j:plain

 6時過ぎから走り始めて10時過ぎに帰宅。

久々に天気を気にせずに走るのは気持ちよかったです。

 

今日、走っている時のことです。

「何か違和感がある」

何か今までとは違う。

ずっと考えながら走っていたのですが、走り終えてから気づきました。

 

ゼイゼイしない

 

息が切れないのです。

前は上りであったりしっかり踏んだりした時には息が切れていたはず。

痰が絡んでゼイゼイいってたはず。

それなのに今日は息が切れない。

なぜだろう?

トレーニングは内容を変えたとはいえ前からやっている。

体重は去年よりも増えたから関係ない。

 

ひょっとして、タバコ?

 

去年と違っている点。それは休煙中、であるということ。

いや、もう卒煙と言っていいかもしれません。

吸ってませんし、吸いたいとも思いませんから。

 

4月の初めに「コロナの影響で収入が下がりそうだから」という理由でタバコを吸わなくなって4ヶ月、体に変化が出てきたようです。

息が上がるけど、息が切れない。

体がきついとこからもう一段階きつくできる。

タバコ吸わないとこんなことが起きるのか!

何かパワーアップしてるようで嬉しい。

 

タバコって本当に体に良くなかったんですね…。

喫煙歴は20年以上で一日ひと箱ずつ吸っていたヘビースモーカーだった私ですが、タバコを吸わなくなってたった4ヶ月で体が変わってきたようです。

 

タバコ、止めた方がいいみたいですよ。

 

あ、でも

「絶対止めよう!止めてやろう!」

という感じで始めるとたぶん失敗しますので気を付けてください。

とりあえず

「吸いたくなったら吸えばいいじゃん。ちょっとお休みしてみよう」

くらいで始めた方が続くようです。

あくまで私の経験ですが。

 

本日はタバコを吸わなくなって4ヶ月した体の変化について書いてみました。

こんなに変化を感じることになるとは全く思ってなかったので驚きです。

もし興味があって、現在喫煙者であるという方がいらっしゃいましたら少しの間タバコをお休みして体の変化を確かめてみるのも面白いかもしれませんね。

 

それでは、本日はこれくらいで失礼します。

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

 

田舎のオッサンの日記。仕事終わりの過ごし方です。

こんばんは。

私の住んでいる地域ではそろそろ梅雨が明けそうです。

いや、本当は今日から天気がいいということで梅雨明けしていると思っていたのですが、まだだったようです。

雨さえ降らなければどちらでもいいのですが。

それにしても今年の梅雨は長くて雨が多くて大変でしたね。

特に熊本や山形ではひどい被害が出ているようで、早い復旧をお祈り申し上げます。

 

さて、本日は久しぶりの何てことのない日記です。

最近は雨ばかりで蒸し暑くて気分も上がらず、何てことのない文章というものを書く気になれませんでした。

今日は久しぶりに青空を見ることができて元気になりましたので、日記を書いてみたいと思います。

普通のオッサン(田舎住まい)の仕事終わりの過ごし方です。

それでは、どうぞ。

 

 

17時20分

本日も業務終了。

とりあえず今日は残業は無し。天気良いし…。

仕事が終わったらさっさと帰宅。ダラダラと残るなんてことはしない。

サーフスケートしたいから。

 

17時50分

f:id:snowx:20200729203934j:plain

いつものスケートスポット(ただのチェーン脱着所)に到着。

仕事終わりに滑れるなんて久しぶり!テンション上がる。

しかし雨によるブランクのせいか元々出来ないのにさらに初心者に戻っている…。

何かを春から始めると梅雨で一度はリセットされるんですよね。

仕方ないけど。雨だったし。

 

18時40分

仕事帰りだし、一人だし、それほど長く遊ぶこともなく帰宅。

一人で滑る時は大体30分くらいですね。短いけど楽しかった。

 

帰宅後はもう少し汗を掻きたくて有酸素運動(自転車でローラー台)。

f:id:snowx:20200729204456j:plain

こちらも30分弱で終了。

しかし、システムメンテナンスって…。昨日からなんだけど…。

ガーミン、大丈夫か…?

 

20時15分

風呂・食事を終え足裏トレーニング。

f:id:snowx:20200714205113j:plain

f:id:snowx:20200714205056j:plain

私の土踏まずよ、早く帰っておいで。

 

20時30分

いつもの日課、ふくらはぎマッサージ。女子か。

 ウソみたいですけど、毎日使ってます。立ち仕事してるんで。

足のむくみが取れて楽になるんですよ、本当に。ってやっぱ女子か。

 

そして今に至ります。

 

本日は天気が良くてトレーニングをしない日の仕事終わりの過ごし方を書いてみました。

需要は全くないでしょう(笑)

一度はやってみたかったのです。そして懲りずにまたやってしまったらごめんなさい。

もし、こんな内容のものを最後まで見てくださった方がいましたら、本当にありがとうございました。

短いですが、本日はこれくらいにしたいと思います。

それでは、失礼します。

本日もありがとうございました。

 

ゴーグル、サングラス、眼鏡。アイウェアのお話です。

こんばんは。

やっと梅雨明けが見えてきたようですね。

今年の梅雨は長かった。

長いうえに大雨ばかり。こんなに警報を聞いたのは覚えがありません。

今年はコロナといい、大雨といい、今までにないようなことばかり起きています。

もうそろそろすべて治まって欲しいですね。

 

さて、今回の本題です。

みなさん、外で遊んでますか?スポーツは好きですか?どんなスポーツが好きですか?

私は外で遊ぶのが大好きです。外でするスポーツが大好きです。

スノーボード、自転車、サーフスケート。一年中外で遊んでいます。

スノーボードは一番長く続けている趣味で23年。

自転車がその次に長く6年。

サーフスケートは始めたばかりなので1ヶ月半。

長くやっている趣味ほどこだわりが出てきます。

道具や遊び方、考え方など色々なこだわりがありますが、今回は道具のお話をしようと思います。

そして道具と言っても色々とありますが、今回はアイウェア、つまりゴーグルやサングラスのお話をさせていただきます。

もしよければ少しお付き合いいただければ嬉しいです。

 

ちなみにアイウェアとは

眼鏡・サングラス・ゴーグルなど、目に関連する装具を総評する語。

だそうです(三省堂 大辞林 第三版より)

 

なお、これは私がアイウェアについて感じていることになりますので「へー、そんな事考えてるんだ」くらいで読んでいただければありがたいです。

 

 

まずはスノーボードです。

私はゴーグルが好きです。一番変える道具と言ってもいいかもしれません。

まずはスノーボードのゴーグルのお話です。

私がゴーグルにこだわる理由、それは見えないと怖い、からです。

スノーボードはスピードが出るスポーツです。また冬の雪山での遊びですから、天候が変わりやすい場所での遊びです。

朝は晴れていたのに、急に雪が降ってくるなんてことも起きます。

そんな中を時速50キロ以上で滑走しますので見えないと怖いのです。

もちろん中には感覚だけで滑ってしまえるようなすごい人もいるかもしれません。しかし凡人の私にはそんな芸当はできません。行き先が見えない中を滑走していくなんて考えるだけでも恐ろしいです。

私がゴーグルに求めること、それは

・曇らないこと

・視界が広いこと

・顔にフィットすること

の3点です。

 

曇らないこと

これは案外大事です。

スノーボードのゴーグルは装着して滑れば曇りが取れるようには設計されています。

しかし、昔のはあんまり性能が良くなかったのか、私がただ汗っかきなのが悪いのかよく曇りました。

ゴーグルの内側が曇ってしまうと、滑っている時には曇りを取ることは不可能になります。

これはかなりのストレスになりますので、曇りにくいゴーグルを選ぶことが大事です。

 

視界が広いこと

これはスキー場という多くの人が集まるスポーツ施設だからこそ必要なことです。

小さいゴーグルをつけてしまうと視界が狭まり人が真横にいても見えなくなってしまいます。

見えないことで人とぶつかってしまう危険性がありますので、視界が広いゴーグルを選びましょう。

 

顔にフィットすること

ゴーグルってカッコいいですよね。

色々なメーカーがありますし、それぞれに個性的なデザインがあります。

私も昔はカッコいいメーカーのゴーグルを買いました。私だってカッコつけて滑りたいじゃないですか。

ただ、私は純日本人の顔立ちです。モンゴロイドってやつですね。

つまり、鼻が低い。

そんな私が外国人向けのカッコいいゴーグルをするとどうなるか。

ゴーグルの中に雪が積もります。

本当です。見た目で買って一度の使用でお蔵入りしたゴーグルがいくつあったことか…。

今は私はアジアンフィット一択です。

 

スノーボードのゴーグルはどんな天候であっても視界が確保できるように作られています。

今はサングラスをして滑っている若い子もいますけど、私はゴーグルをお勧めします。

昔、木の間を滑っていて木にぶつかった時もゴーグルのおかげで痣だけですみました。

ゴーグルは割れましたけどね。

 

私がスノーボードを20年以上やってきて行きついたのは、高い道具は間違いが起きにくい、ということです。

どうしようもないですが、これは一つの真実です。

私はオークリーのゴーグルが大好きです。

 

 

次は自転車に乗る時のサングラスのお話をしましょう。

自転車に乗る時に付けるサングラス、これは私にとって難題でした。

私は視力があまりよくありません、普段は眼鏡をかけて過ごしています。

度が入っているスポーツサングラスってなかなか無いのです。

なぜなら、スポーツサングラスというのはこのような形をしているからです。

 顔にフィットさせるためにレンズが湾曲しているのが普通です。

自転車に乗る時にサングラスをするのは紫外線から目を守るという理由の他に、ぶつかってくる(正確にはこちらからぶつかっていくのですが)虫や風で舞う砂などから目を守るためなのです。

しかしこの形のせいで度入りのスポーツサングラスを作ると視界の端がゆがんでしまうのです。

コンタクトレンズをすればいい、という意見もあるでしょう。

私もスノーボードをする時はコンタクトレンズをして滑っています。

自転車も同じようにすればいい、と思われるかもしれません。

しかし、私、花粉症なのです。

花粉の季節にコンタクトレンズ、苦行です。

最初は視力を矯正せずに普通のスポーツサングラスをして走っていました。

良く見えない、それは苦痛でした。

私にとって自転車に乗っている時のアイウェアで大事なこと、それは一つでした。

 

・眼鏡をかけたまま走れる方法が欲しい

 

とうとう去年のシーズンに見つけました。

 神様、いやOGK KABUTO様ありがとう。

眼鏡をかけたまま走れるというのは本当に嬉しい!

ただ、今のところ同じタイプのヘルメットをかぶっている自転車乗りには会ったことがありません…。

結構いいのにな…。

 

 

さて、最後に一番最近の趣味、サーフスケートについてです。

サーフスケートやスケボーってなにもせずに滑るのが一般的なのですかね?

YouTubeで動画を見ても誰一人つけて滑っている人がいないのですが。

なぜだろう?

スノーボードや自転車に比べて滑走スピードが低いせいでしょうか?それともただ単にカッコ悪いから?こけると危ないから?どうせ落ちちゃうから??

私も動画を見て「スケボーはサングラスとかしないんだな」と思っていました。

しかし、忘れていました。

私の住んでいる場所が山奥の田舎であることを。

私の普段滑っている場所は山の中の国道沿いのチェーン脱着所であることを。

虫が多いんです。

この前も仕事が終わってから滑っていたらセミに当て逃げされました。

当たった瞬間「ジジッ」とか鳴いていきやがりました。たぶん人間なら「どこ見てんだ気を付けろバカ野郎」とか言ってたんでしょう。

その前は羽アリが大量発生していて滑っている間に顔に当たる、服に付く、と散々でした。

ふと思いました。

「スケボーも目を守る方法いるんじゃないか?」

ここは都会じゃない。動画みたいなお洒落な場所じゃない。

虫から私の目を守らなければならない。

私がサーフスケートする時のアイウェアに求めること。

 

・虫よけ。

 

そして買いました。

私のサーフスケート用のアイウェアです。

 はい、オチですよ。

でも本当に買ってます。

 

クリアレンズの保護メガネです。

私は仕事帰りにサーフスケートをしますのでクリアのレンズを選びました。

時間にすると18時頃で薄暗くなっていますので色が入っていないほうがいいと思いました。

虫が多いのは夕方ですしね。

 

スノーボードや自転車では散々こだわっておいてサーフスケート用はかなりお安い保護メガネ…。

それぞれの趣味にかかわった時間が長いほど高いものを買ってしまうのかもしれません。

でも、サーフスケートで使うアイウェアは虫よけだからこれくらいで良いような気がするのですが。

カッコ悪いかなあ…。

 

 

さて、私の3つの趣味の道具、アイウェアのお話をしてみました。

目を守る、視界を守るということはスポーツを楽しむ上でとても大事なことです。

少しこだわってみると面白いかもしれませんね。

 

それでは今回はこれくらいで失礼します。

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

 

トレーニング用ベンチ、の代わりを探しています

こんばんは。

世間は4連休のようです。

本当なら今日から東京オリンピックが開幕していたはずでした。

何とも残念です。

来年に延期ということですが、どうなることでしょう。

コロナがおさまって選手たちの素晴らしいパフォーマンスを見たいものです。

 

さて、スポーツの日にちなんでというわけではないのですが、新しい運動器具を探しています。

いや、正確には「運動器具の代わりになる器具」というのが正しいですね。

なぜそんなものを探しているのかと言いますと、運動器具はかさばるからです。

ダンベルやプッシュアップバー、アブローラーのような器具は小型で部屋の片隅に置けますのでさほど邪魔にはなりませんが、ベンチやチンニングスタンドなどはとても大きいですから、使い終わった後は場所を取るだけの邪魔なモノになってしまいます。

 ウェイトを扱ったりするのであれば良いのですけどね。

 

私は今はHIITトレーニングをメインにしていますのでウェイトは必要ありません。

バーベル持ってませんし。

しかしトレーニングをしている間にベンチがあると便利だろうなあ(洒落ではありません)と思っていたのです。

私のトレーニングの内容を見てみますと

f:id:snowx:20200724173811j:plain

こんな感じになっています。

赤い線で囲ってあるのがベンチを使った運動ですね。

「これだけならベッドやソファを使えばいいじゃん」

と言われるかと思います、ごもっとも。

しかしこのトレーニング、めちゃくちゃ汗を掻くのです。

頭から水をかぶったんじゃないかと思われるくらいに汗だくになります。

その状態でベッドに足を置く、ちょっと嫌ですね。

さらにすべてのトレーニングが終わった後、足裏トレーニングが待っています。

全身汗だくの状態でベッドに座って足裏トレーニングをするのもちょっと、いやかなり嫌な感じですね。

それでダンベルベンチほど長くなく、汗だくで使っても良さそうな椅子的なモノを探しているのです。

条件としては3つほど。

・形は四角い方がいいだろう(足上げ腕立て伏せがやりやすそうだから)

・あまり高さがあるのもよくないだろう(シングルレッグスクワットがやりづらくなりそうだから)

・ある程度の安定感は必要だろう(不安定だと足上げ腕立て伏せの時に怖いし、もしできればゆくゆくは違ったトレーニングも増やしてみたいから)

 

最初にトライしてみたものはこちらです。

実際に買ったものとは違いますがほぼ同じ。

プラスチックだから汗のことは考えなくてもいいだろうと思いました。

 

結果を申し上げれば

うーん…

という感じになるでしょうか、決して悪くはないのですが、良くはない。

何よりも

これ、大丈夫か?

という思いが強かったです。

軽すぎるせいか思ったよりも不安定ですし、腕立て伏せをする時にやや高すぎる感じがしました。

と、いうわけでお蔵入りです。

残念…。

 

 

そして本日。

カインズホームへ行ったときに見つけました、これならどうだろう?

f:id:snowx:20200724175732j:plain

高さは少し低めですが安定感は良いです。

クッションがビニールで包まれていないのが残念なポイントですが、トレーニングでしか使わないものなのでまあ勘弁しておきましょう。

お値段も安いし。

ちなみにこれはhttps://www.cainz.com/shop/(カインズホームの通販サイトへ飛びます)でも購入できます。

かなりコンパクトで邪魔にならないのもありがたいですね。

今度のものはどうでしょうか。

さて、次のトレーニングの日が楽しみになってきました。

使ってみて良ければ、次のトレーニング後にまたお話しするかもしれません。

悪ければ…、そっとしておいてください。

 

こうやって色々試していくうちに本物の器具を買った方が安くついていたな、というようになっていくのでしょうね。

気を付けなければなりません。

 

それにしても、本当に欲しいものってなかなか見つからないものですよね。

最後は自分で作るのが一番早いのかもしれません。

先日はスケボーのラックが欲しいと思って結局自分で作りましたし。

f:id:snowx:20200724180809j:plain

(スケボーって車に入れっぱなしにしておくと案外かさばるんです)

今回も踏台にもなる椅子が良くなければDIYするかもしれません。

そうならないことを祈ってはいますが。

 

だって自分で作るのってめんどくさいんだもん。

 

そんなことばっかり言ってるから買い物の失敗ばっかりして損ばっかするんでしょうね。

安易な思い付きでする買い物には気を付けましょう。

「安物買いの銭失い」

という言葉もありますし。

欲しいものはしっかり吟味して、本当に必要かどうか確かめてから購入することをお勧めします。

私が言えることではないですが…。

 

それでは、本日はこれくらいで失礼します。

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

偏平足を乗り越えよう!買ったインソールを試してみました。

こんばんは。

蒸し暑いですね…。

日本の夏、という感じはしますが梅雨明けはまだのようで。

暑いのは好きではないですが、雨は嫌いです。

夏になってほしいですね。

 

さて、先日足が痛くて整形外科へ行ったら偏平足で開張足だと診断されてきました。

wwwsnow.work

治す方法はとりあえず鍛えること。

足の裏の筋肉と鍛え上げて、土踏まずにある縦のアーチと足裏の指の付け根の部分を結んだ横のアーチを取り戻すのです。

しかし、どれくらい鍛えれば取り戻せるのでしょう?

 

たぶん、烈海王(グラップラー刃牙という漫画のキャラクターです)くらいに足を鍛え上げれば 取り戻せるでしょう。

しかしそれは無理。

これから中国拳法を極める時間など私には残っていません。

精神と時の部屋(ドラゴンボールのネタです、すいません)にでも入れば別かもしれませんが。

手っ取り早く解決したい。

ということでこの前、Amazonでインソールを購入しました。

これと 

これ。 

どちらも同じようなもので値段も同じようなものだったのですが、細かい違いがあったりして合わないと困ると思い2種類購入しました。

今回はその感想などを書いてみたいと思います。

もし、偏平足でインソールを考えておられる方がいらっしゃれば参考にしてみてください。

 

では、最初に結論から申し上げます。

 

二つとも足に合いませんでした。 

 

以上です。

終わってしまいましたね…。

 

いや、健康な足の持ち主ならば合うのかもしれません。

しかし、私のようなひどい(?)偏平足の人間には全く合いませんでした。

 

一応レビューを書いておきます。

この二つのインソール、たぶんですが、どちらかがどちらかのコピー商品のようで(見ていた時からそうじゃないかと思っていましたが)ほとんど同じでした。

履いた感想も同じですので一つのレビューでまとめます。

 

まず第一に両方とも結構固く感じます。

あまりクッション性はいいとは言えませんでした。

二つ目に土踏まずが高い。

高すぎて土踏まずの部分が持ち上がってしまって様な感じになり、靴の中で足の外側で立っているような感じになります。

疲れましたし、途中で腰が痛くなりました。

最後に開張足の足に横のアーチを付けるために真ん中あたりに膨らみがあるのですが、これが痛いのです。

幅が広くて前後に短い私の足ではちょうどいい場所に膨らみが当たらないようでした。

 

ひょっとしてこのインソール、外国の方用に作ってあるのではなかろうか…。

インソール自体も細くて私の履いている4E(靴の横幅の単位です。4Eはかなり横に広い靴です)の靴には細すぎるようでした。

あんまりいいこと書けなくてごめんなさい。

本当に合わなかったのです。

 

結論として。

これらのことからどんな答えが導き出せるかと言いますと、

 

インソールのような大事な物はしっかり現物を確認してからの方がいいよ

 

ということですね。

 

そしてインソールを作らずに安く上げたい場合、整形外科で出してもらえるパッドを付けているのが一番いいということがわかりました。

f:id:snowx:20200721205108j:plain

毎日足の裏にテーピングで付けなければいけないのでめんどくさいのですが、一番調子がいいです。

 

さらにインソールは普段から仕事やスノーボードの時に愛用している

 これが一番いいというのもわかりました。

クッション性もよく衝撃も吸収してくれますし、土踏まずの高さもちょうどいいです。

Amazonで2枚買うより少し高くても、これをもう一枚買ってこればよかったですね…。

安く上げようとしたせいで余計に高くついたようです。

これからは楽をしようとしないで、コツコツ鍛えていきます…。

 

今回は失敗の買い物を取り上げてみました。

それではこれくらいで失礼します。

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

CARVERがそんな値段で!?サーフスケート、CARVERのお話です

こんにちは。

少し間が開きました。

ブログを始めたばかりの時は毎日更新をしなければいけないと思い込んでいたのですが、毎日は難しいですね。

これからは書きたいことがある時に更新をしていこうと思いますのでよろしくお願いします。

 

さて、今日はスケボーの話題です。

以前にも書いたことがあると思いますが、私の使っているスケボーはサーフスケートというカテゴリーのスケボーです。

普通のスケボーとの違いはトラック(板とウィールをつなぐ金属の部品です)が自転車のハンドルみたいに曲がることです。

これによって板を踏み込んだ時に普通のスケボーよりも深く体を傾けることが出来るためターンの練習に最適なのです。

サーフスケートという名前の通り、サーフィンの練習用に開発されたスケボーです。

最初はスノーボードのオフトレにいいと聞いて買ったのですが、やり始めてみると楽しくて今では晴れた日には大体滑っているような状態です。

全然上達しないのでお見せできるような状態ではありませんが…。

 

と、言ったような話は今日の話題ではないのです。

私の使っているスケボーはカーバーのトライトンというモデルです。

f:id:snowx:20200612084807j:plain

写真、ありました。

「CARVER TRITON BLAK STAR 30.5インチ 35000円+税」

このトライトンというモデル、いわゆるエントリーモデルというやつでして、少しお安くすることで買いやすくなっているというモデルなのです。

普通のカーバーのスケボーは4万円以上しますから。

初心者の私にはこれで十分、と思い購入しました。

 

今日、何気なくYouTubeを見ていた時のことです。

カーバーのライダーの男の子の動画でいわゆるハウツー物なのですが、トライトンを取り上げていたので何気なくクリックしました。

ぼんやりとしながら見ていたのですが、動画内の一言で目が覚めました。

 

「7月の中旬から価格が改定されて、より手に取りやすくなったと思います」

 

へ?

 

「35000円から23000円になったことで…」

 

は?

 

ワシ、38500円(税込)で買ったんやけど…

 

調べましたよ、驚いて。

そんなに値下げするのってアリなの??

おかしいやん。

 

結果から言いますと

 

以前からあったトライトンモデルは廃止にして、新しい4つのモデルのみにして価格を改定した。

 

ということのようでした。

ホームページを見てみても今までのトライトンモデルは消えています。

https://carversk8boards.com/

(カーバースケートボードジャパンホームページに飛びます)

 

ここからは私が調べたことに対する私の考えです。

間違いがあったらごめんなさい。

 

以前からあるものと新しいモデルの違いは

・トラック

・ウィール(タイヤです)

・デッキ(板です)

の3つのようですね。

 

全部やん。

 

その通り。

どうやらこれからこのトライトンというモデルはサーフスケートを初めて買おうというユーザーにカーバーを手に取らせるための戦略モデル、という位置づけになるようです。

 

今はすぐに類似品が出ますし、後から出た物の方が価格が安いことが多いです。

もちろん粗悪品も多いですし、粗悪品を買ってしまうと使っていて楽しくないので長続きすることは少ないと思います。

ですからカーバー(説明していませんでしたが、サーフスケートのメーカーではかなりの老舗です)は価格でも勝負できるように以前よりも原価を下げたモデルを開発してきたということでしょう。

 

そして今までのカーバーとの違いは先ほど挙げた3つの部品を変えることで

・軽くして女性や子供でも扱いやすくしている(デッキの素材や厚さを見直して軽くしている)

・車高を下げることで初めて乗っても恐怖を感じにくくしている(トラックを低いものを使用している、ARGONとHYDRON。ウィールを小さいものを使用している、トライトンモデル全般)

という2点が以前と大きく変わっている点でしょう。

さらにこのトライトンというモデルは初心者向けに作られているため

・トラックの幅が他のものより少しだけ狭い

という特徴があります。

これによって何が変わるのかというと

・曲がりやすくなる

ということです。

サーフスケートはターンを楽しむスケボーですので、ターンをしやすくして楽しみやすくしている、ということですね。

 

まとめてみると、カーバースケートボードの新しいトライトンモデルは

軽くて、乗りやすくて、今までよりも12000円も安い

ということになります。

 こう書いてみるといい点ばかりですね。

 

運動不足やスノーボードのオフトレでスケボーやってみたい、でもケガは出来ないという場合、サーフスケートはオススメです。

飛ばなくてもいいですし(そもそも高く飛べるようには作られていません)、曲がりやすいのでターンを楽しみやすいです。

結構運動にもなります。

しかし、始める時に大事なのは道具です。

今は色々な種類のサーフスケートが出ています。

Amazonで検索してみても安いものから高いものまで色々です。

粗悪品も多いです。

粗悪品を買ってしまうと乗りにくくて楽しくないのですぐやめてしまうと思います。

道具はそれなりにいいものを買っておいた方が楽しいです。

つまり

 

サーフスケートならカーバー選んでおけば間違いはないよ

 

ということです。

他にも色々といいものはあると思いますが、昔からあって有名なメーカーを選んでおけば間違いは起きづらいです。

そのカーバーがこんなに安いモデルを出してきました。

興味がある方は一度手に取ってみることをお勧めします。

 

 本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

それでは、今回はこれくらいで失礼します。