snowxのいろいろ雑記ブログ

雪のない季節にはサイクリング、雪のある季節にはスノーボード、一年通して家での筋トレやダイエット、そして日々思ったことなどを書いています。また、読んでおもしろかった本や使ってみて良かった物のこと、良くなかった物のことなども一緒に書いています。

True Wireless Stereo Plus?TWZ-1000が戻ってきた!

こんばんは。

久しぶりのお天気でやっと気分が上がってきました。

このまま梅雨明けにまで行ってしまえばいいですね。

 

さて、先日、こんなブログを書きました。 

wwwsnow.work

 そこで新しく購入しました、と紹介したイヤホンが

ZERO AUDIO TWZ-1000 完全ワイヤレス イヤホン

ZERO AUDIO TWZ-1000 完全ワイヤレス イヤホン

  • メディア: エレクトロニクス
 

 こちらです。

しかし買ったのはいいけど私のiPhoneではファームアップできないことが発覚し、メーカーに送ることになりました。

 

そして昨日。

f:id:snowx:20200716185955j:plain

無事戻ってきました!!

つまりこれでやっと使えるようになったということです。

外で使う前にもう一度ファームアップする必要がありますが、こちらはiPhoneで行います。

 

説明書通りやってみると、こちらは簡単。

f:id:snowx:20200716202845j:plain

iPhoneでのファームアップ後のスクリーンショットです。

 ZERO AUDIO TWZ1000の後に「R」が付いています、つまり「right」のことですね。

つまり右が登録されていますよ、ということです。

 

しかしこのTWZ1000はこれだけじゃないんです!

「L」も登録されるはずなのです。

なぜなら、このイヤホンはクアルコムのTrue Wireless Stereo Plusとかいうのに対応しているのだ!

これは右左別々に繋ぐことができるという優れモノの機能なのです。

たぶん、よく知らんけど。

 

しかし、なぜに「L」が出ない…。

 

何度か試みた後、気の短い中年はメーカーにメールを送りました。

 

「twz-1000を購入しました。

パッケージにTrueWirelessStereoPlusとあったのでこれに決めたのですが購入後にiPhoneでは使えないと知りました。

これから先アップデート等で使用できるようにはなりますか?」

 

だってこの機能がすごそうで買ったんだから!

使えなきゃ困るでしょ、と。

 

そうしたら、なんともう返答をいただきました。

 

「この度はお問い合わせをいただきありがとうございます。

また、完全ワイヤレスイヤホンTWZ-1000をご購入いただき深く感謝申し上げます。

 

お問い合わせの件、本製品はQualcomm(R)社のTrueWireless(TM)StereoPlusに対応完了しております。

ご覧いただきましたパッケージに記載の通り、同機能に対応したスマートフォン等と接続することで有効となります。

弊社の調査の限りではiPhoneは同機能に対応しておらず、対応予定との情報も現時点ではございません。

対応するためにはiPhoneにクアルコム社の対応チップセットが採用され、かつアップル社による同機能の有効化が必要となります。

 

以上、よろしくお願い申し上げます。」

 

え・・・、できんの・・・?

 

確かにパッケージをよく見ると、裏にTrue Wireless Stereo Plusに対応したスマートフォン等と接続することで・・・」という記述がありました。

 

True Wireless Stereo Plusって何なの?それ、おいしいの??

 

悔しいので調べました。

 

 

True Wireless Stereo Plusとは何か?

という前にTrue Wireless Stereoの音楽再生方法について説明した方が分かりやすいので先にこちらの説明からさせていただきます。

True Wireless Stereo(略してTWSというそうです)は完全ワイヤレスイヤホンのことなのですが、スマホなどの音楽プレイヤーと繋ぐ時にまず右・左どちらかの親機にデータを飛ばし、親機からもう片方の子機にデータを飛ばすことで両耳再生をしているのです。

このようなシステムのため

・親機が無ければ子機だけでは再生ができない

・親機の充電が切れると子機の動きも止まる

・片方の耳についている機器を経由してもう片方の耳の機器にデータを飛ばすため周りの環境の影響を受けやすく音切れすることがある

ということが起こるのです。

それを解決したのがTrue Wireless Stereo Plusというわけです。

 

 

何がすごいのか?

このTrue Wireless Stereo Plusというシステムを使うと親機・子機の違いがなくなってしまいます。

つまり右・左両方のイヤホンを親機として認識し、スマホからデータを送る時に両方同時にデータを送ることが出来ます。

これによって

・両耳同時にデータを送るため音切れがない

・両方のイヤホンのバッテリーを平等に消費するためバッテリーの持ちが良くなる

TWSの弱点をすべてクリアしてしまう素晴らしいシロモノだということですね。

ただ、調べたのですが、

・片耳だけを充電器から取り出し使用できるかどうかはわかりませんでした

実は私、これが出来ると思い込んでこのイヤホン買ったのです。

しかし両方のイヤホンを親機として認識するのであればできていいはず、ですよね。

 

 

良い点ばかりではないのです。

しかし、いい点ばかりではないのでご注意を。

・スマホも対応していないとダメ

使えない原因はこれでした。

iPhoneは対応していないのです…。

調べたところ、ハイエンドのAndroid機種、具体的にはSnapdragon845よりいいコンピューターチップが付いているものでしか使えないらしい。

 

無念です。

悔しいです。

 

悔しいから使いますけどね!

 

やっぱりiPhone利用者は黙ってアップル製品を使っておくのが一番かもしれません。

 最新、最強のコレとか

Apple AirPods Pro

Apple AirPods Pro

  • 発売日: 2019/10/30
  • メディア: エレクトロニクス
 

 少しお安めのコレとか

Apple AirPods with Charging Case

Apple AirPods with Charging Case

  • 発売日: 2019/03/27
  • メディア: エレクトロニクス
 

 でも、両方ともお安くはないんですよね…。

 

難しいですね。

せっかく買ったのでもっと使ってみてやっぱり、と思ったらアップル製品を検討してみましょう。

 

と、ここまであんまりいいこと書いてきませんでしたが、今日初めて使ってみたので使い勝手についての感想も書いておきます。

 

音について

通勤中のオーディブルについては前まで使っていたサウンドピーツと違い、変なハウリング音が無くなっていますので本も聞きやすいです。

スケボーをしながらも使っていましたが、いい音です、気分良く滑ることが出来ました。

装着感について

4種類のシリコンカバーと3種類のイヤーピースが付属されていますので自分の耳に合った調整が可能です。

私は耳が小さめで耳の穴も狭いようなのであまり大きいイヤーピースを付けると耳が痛くなるのでSサイズのイヤーピースを付けていますが、全く違和感がなくぴったりです。

付けている感覚が少ないので落ちないか心配でしたが、スケボー中も落ちたりもせずしっかりついていました。

 

おおむね良し、というところでしょうか。

完全ワイヤレスイヤホンでこの価格帯で最強と言われるのは間違いではないようです。

ただ、iPhoneに対応していない機能が付いているということだけは誤算でした。

そこだけが悲しいので評価としては星4つ、というところでしょうか。

 

True Wireless Stereo Plusっていう機能、使ってみたかったなあ…。

 

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

それでは今日はこれくらいで失礼します。

足裏を鍛えろ!

こんばんは。

前回のブログでも書いたのですが、中年太りのオッサンから、中年太りで偏平足で開帳足のオッサンになりました。

wwwsnow.work

 これは嫌だ、どう考えても嫌だ。

疲れやすくて足が痛くなるなんて、いいことは一つもない。

とにかくこの状況を一刻も早く抜け出したいのです。

私は今まで、困ったときはとりあえずトレーニング、と信じて生きてきました。

ですから、今回もトレーニングで乗り切ろうと思います。

 

目指せ!脱げる足、キレイなアーチを作ろう!作戦を開始します。

 

 

前回のブログで足裏エクササイズを紹介しました。

しかし、鍛えるにはもっと方法があるのではないか。

とにかく手っ取り早く鍛えたい。

とにかく早くこの状況から抜け出したい。

そのためにもっとトレーニングの種類を増やしたいと思い調べてみました。

今回は足裏を鍛えるために調べて作りなおしたトレーニングメニューをご紹介してみたいと思います。

これで夏までに靴を脱げる足を手に入れましょう!

 

 

まずはご紹介したトレーニングです。

前回作ったメニューは

①タオルつかみ(足の指でタオルをつかんでキープする)

②タオル持ち上げ(足の指でタオルをつかんで持ち上げ、そこでキープする)

③足指開き(足の指を目いっぱい開いてパーにしてそのままキープする)

の3種類です。

これを一種目7秒ずつ、5セットというのがトレーニングメニューでした。

まず、こちらをグレードアップしました。

f:id:snowx:20200714205113j:plain

セット数を倍にして数をこなして鍛えようという作戦です。

安易な考えですが回数は裏切りません、たくさん鍛えましょう。

 

 

そしてもう一つトレーニングメニューを見つけました。

これは一つずつ時間が違うため別メニューで作ってみます。

メニュー内容は

①グー・チョキ・パー運動(文字通り足でグー・チョキ・パーと順番に作っていく)

②つま先立ち(つま先立ちでキープする。この時足裏をしっかり意識して力を入れる)

の2種類です。

この二つを使ったメニューがこちら

f:id:snowx:20200714205056j:plain

やってみると、足の裏の筋肉を使うことが出来るのでなかなかいいと思いました。

 

とりあえず、この2種類のトレーニングメニューを使って足裏を鍛えていってみようと思います。

このように鍛えることによって症状が軽減されるのか、土踏まずが出来てアーチが返ってくるのかはわかりません。

自分の体で試していくしかないようです。

毎日続けていくつもりですので時折変化についても書いてみたいと思います。

 

土踏まずを取り戻そう!!

 

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

偏平足で開張足なんですよ

こんにちは。

先日、足が痛いという内容のブログを上げました。

wwwsnow.work

 なるべく早く対処した方がいいと思いまして、次の日に整形外科へ行ってきました。

ネットで調べたところ、症状はモートン病というやつに近い。

しかし、しょせん素人の勝手な判断という可能性もある。

さあ、診断はどうか?

 

結果から言いますと、そんな病気の話は全く出ませんでした。

やっぱり素人は勝手に判断してはいけないということです。

体に異変があればなるべく早く医者にかかるのが一番だということですね。

 

先生の説明では私は偏平足で開張足というやつらしい。

つまり土踏まずが無くて、足の指が横に広がっているという状態だそうです。

そのため足の人差し指と中指の付け根のところが靴に当たって痛いらしいのです。

その部分は神経があるらしく、足のアーチが崩れてくるとあたるようです。

まだ初期段階で病院に行ったせいか、当たる部分の皮膚も固くなってしまっているわけでもなく軽い症状のようでした。

私は病院行かずに我慢して入院する羽目にまでなったという経験がありますので、今はすぐに病院へ行くことにしています、今回はそれが良かったようです。

 

治療法は特には無いようなのですが、とりあえず痛いところが当たらないようにパッドを足の裏につけて過ごすこと、そして足の裏の筋肉を鍛えることを勧められました。

しかしこのパッド、毎日テーピングでくっつけなければならないのがめんどくさそうです。

で、考えました。

 

何か良いインソールでもないだろうか?

今使っているインソールもいいのですが、土踏まずの場所にしかアーチがないタイプなのです。

私は偏平足の上に開張足ですから足の真ん中あたりも盛り上がっているものがあればパッドを張る必要はないのではないか。

早速Amazon先生で調べます。

 

 Amazon、何でもあるな。

とりあえず、こちらをポチ。

月曜日には届くようです。

Amazon、便利すぎて離れられませんね。

 

次に他にも対処する方法がないだろうかとネットで調べます。

調べていくうちにこんな記述を見つけました。

 

予防の基礎知識

症状が軽いうちならひも靴をきちんと結んで履くだけでもテーピング法と同じような効果が得られます。

 

足が痛いからって紐を緩くして、幅広の靴ばかり履いていたのも悪かったのだろうか??

体重が100キロほどあった時、とにかく足がきつくてなるべく緩い靴を履いていたのも原因のようです。

そして運動不足。

すべてがダメな方向へ行っていたようです。

 明日から靴はしっかり履こう。

足が痛いからと緩い靴を履いていて、さらに体重が増加してしまっている方、気を付けてください。

人の体は痛みが出てから治そうとすると時間がかかります。

 

とりあえず、靴はインソールで何とかなりそうな感じです。

次は足裏の筋力を取り戻さなければいけません。

これも調べました。

どうやらタオルを使った足裏エクササイズが有効のようです。

早速生活に取り入れます。

やり方は簡単です。

 

① まずタオルを準備して床に置きます

② ずれ防止のために自分から見て遠い方にウェイトを置いて抑えます

③ タオルを足指でつかんでキープします

④ 次につかんだタオルを持ち上げてキープします

⑤ 足の指を思いきり広げてキープします

 

これで1セット。

調べたところ一つの種類を5秒くらいずつやればいいようです。

全部でどれくらいやればいいのかは見つかりませんでした。

時間が決まっていて種類が決まっている。

それを何セットかやっていきたい。

ワークアウトタイマーの出番です。

f:id:snowx:20200712174356j:plain

詳しい種目の名前はわからないので内容をそのまま名前にしてみました。

5秒でいいと書いてありましたが、ちょっと色を付けて7秒に。

休憩はいらないかもしれないと思いましたが、続けてだとちょっとあわただしいので3秒入れてみました。

やってみると結構来ますね、このエクササイズ。

足が攣りそうになります。

ただ、今までの不摂生の付けが回ってきているので仕方がありません、しっかり毎日やっていきましょう。

これで少しでも足の痛みが和らいでくれるといいのですが。

 

偏平足や開張足は正常な状態でないため、立っていたり歩いたりしている時に疲れやすくなるそうです。

私の足の疲れが取れにくいのもこれが一つの原因かもしれません。

立ち仕事やたくさん歩く仕事をされている方で足の疲れが抜けにくい方、偏平足や開張足になってしまっているかもしれません。

もし足の疲れが取れにくいなと感じているのであれば一度整形外科へ行って相談してみてはいかかでしょうか。

ひょっとしたらいい解決法が見つかるかもしれません。

 

インソールに靴の履き方、そして足裏エクササイズ。

足の健康のために一度考えてみてはいかがでしょうか。

 

それでは本日はこの辺りで失礼します。

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

 

 

モートン病??

こんばんは。

相変わらずジメジメした天気が続いています。

もう雨はいいや、って思いますね。

 早く梅雨が明けてくれるのを待つばかりです。

 

 

ここの所、足が痛いのです。

ここの所と言っても1ヶ月以上前からなんだと思うのですが。

どんな痛みかと言いますと

「裸足で歩いていたら尖った石をふんじゃった」

という感じでしょうか、左足の中足部分、真ん中のあたりが痛いのです。

歩いている時、立っている時結構痛みを感じているのです。

と、いうかめちゃくちゃ痛いんです。

しかしスノーボーダーのせいか痛み慣れをしています。

そして結構我慢強いんです、私。

我慢できなくなるまで誰かに言いません。

おととしは風邪をひいて我慢して耐え、我慢できなくなって病院へ行った結果、風邪から肺炎にグレードアップしていまして入院しました。

とりあえず今回も我慢できるうちは自分で何とかしてみよう、と考えマッサージしてみたり、湿布を張ってみたり、思いつくことをしてみました。

 

でも、治らない。

というかむしろ前より悪化している…。

それにしても、痛い…。

 

ここでやっとネットで調べてみようかと思いつきました。

しかしどう調べていいのかがわからない。

最初に思いついたのが

 

「足が痛い」

 

知らんがな。

どこが痛いんか言えよ。

どう痛いんか言えよ。

自分で自分にツッコミます。

そこで私、考えました。

 

「足の指の付け根 痛い」

 

こんなんでどうでしょうか。

インターネットとは何て素晴らしい代物なのでしょうか、こんなアバウトな検索でもちゃんと答えを探してくれるのです。

 

答え「モートン病」

 

病気なの?

 

モートン病

個人差はありますが、第3-4足趾間(第3趾と4趾の向かい合う側)のしびれ、疼痛、灼熱痛などの多彩な神経症状が出現します。前足部足底の小さな有痛性の腫瘤を主訴に来院することもあります。障害部位は、第2-3、4-5足趾間のこともあります。
また、痛みは強いことも少なくなく、時には、下腿まで及ぶことがあります。

(日本整形外科学会のホームページより)

原因

中腰の作業やハイヒールの常用など、つま先立ちをする格好が長時間続くと起こりやすくなります。槌趾変形(マレット指)がある場合にも同様な姿勢で生じやすくなります。

(同じく 日本整形外科学会のホームページより)

 

ハイヒール?

そんな趣味はない。

ついでにハイヒールだけじゃなくて女装とかもしません。

しかし、症状はまさにこれ、この通りなのです。

 

色々調べるうちに、思い当たることがありました。

私の左足は外反母趾になっているのです。

原因は合わない靴でたくさん歩いたから、でしょう。

普段の歩く歩数をグラフで見ると

f:id:snowx:20200709222753j:plain

こんな感じになります。

平日は大体15000歩くらい歩いている計算になります。

それまでほとんど歩かない仕事から歩き回る仕事に変わり、革靴の生活からスニーカーの生活に変わりました。

たぶん、歩き方にも癖があるのでしょう。

どんな靴が合うのかがわからず色々と試してみている途中で外反母趾になってしまったのです。

すべてはあの某メーカーのせいです。

もう絶対あそこの商品だけは手を出さない、と決めています。

靴を外国メーカーから日本メーカーに変え、しっかりとしたインソールを入れて履くようにしていたのですが遅かったようです。

 

ちなみにインソールはこれを愛用しています。

調子が良すぎて仕事の靴用とスノーボード用の2枚を使っています。

 幸い治るらしい。

 

治療法

まず、足底挿板などを用いた保存的治療をします。
3ヵ月ほど様子を見て症状が回復しないものでは手術が必要になることもあります。

保存的療法

局所の安静(作業肢位、ハイヒールの禁止)、薬剤内服、足底挿板、運動療法、ブロック注射など。

手術療法

神経剥離、神経腫摘出、深横中足靱帯の切離等の手術が行われます。
詳しくは整形外科医にご相談ください。

(日本整形外科学会のホームページより)

 

しかし終わりの方に手術、とか書いてありますね…。

できれば手術とか勘弁してほしいのですが。

 

足元は本当に大事です。

正しい靴選び、インソール、そしてケアを心掛けましょう。

左だけ外反母趾の私が言えることではないのですが…。

 

とりあえず、明日は評判のいい整形外科まで行ってきます。

それでは、本日はこれくらいで失礼します。

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

 

 

 

ワイヤレスイヤホン

こんばんは。

今日も雨ですね。

どうやら明日も雨らしい。

ついでに明後日も雨らしい。

水は大切ですが、もういいですよ、と言いたいですね。

 

さて、本日も帰宅後に家トレをしていました。

いつものHIITトレーニングにプランク、時間もあるので有酸素も入れます。

今日も充実した家トレをすることができました。

 

今日、トレーニングをしながらふと思ったのです。

みなさん、トレーニング中に音楽とか聴きますか?

私は筋トレ中はテレビをつけておいたり、YouTubeで動画を流しながらトレーニングするのです。

しっかり見ているわけではありませんが。

筋トレ中はフォームなど気にするところが多いので音だけをぼんやり聞きながらトレーニングしています。

しかし、有酸素運動中はiPadで動画を見ながら自転車に乗ります。

アニメを見たり、映画を見たり、YouTubeで動画を見たりしながらペダルを回しています。

同じような方って多いのでしょうか?

 

ヘッドホンとかイヤホンって使っていますか?

本日の話題はイヤホンについてのお話です。

 

 みなさん、「音」についてのこだわりはありますか?

私、今まで「音」についてのこだわりなんかなかったのです。

音楽何て聞こえればいい、映画でもセリフ聞こえりゃ楽しめるだろ、という考えでした。

ですから選ぶイヤホンも安い、というのが一番大切な事でした。

こういうやつですね、安くてワイヤレス、機能的には十分です。

 確かAmazonでのタイムセールだったと思います。

このタイプのワイヤレスイヤホンはバッテリーの持ちがいいのが特徴です。

完全ワイヤレスのタイプに比べて倍以上の連続再生時間があります。

このメーカー、いいんですよ。

値段に比べての性能は十分です。

リモコンのボタンの使い勝手もいいし、ちゃんと音も聞こえる。

私としてはとても満足していました。

 

Amazonプライムデーまでは。

 

ふと思ってしまったのです、「高いイヤホンっていいんだろうか?」「何が違うんだろうか?」「音がいいとはどういうことだろう?」

そしてポチってしまったのです。

 私でも聞いたことのあるメーカーです。

Bose。

有名メーカーですね。

お値段を見ていただければわかりますが、お高いです、すごく(私にとっては)。

イヤホンごときにこんなに出したことないですよ、私。

でも当時のセールではこれ、16777円だったのです。

つい、買ってしまったのが始まりでした。

 

買う前の疑問、すべてが一瞬で解決しました。

「聞けばわかる」とはこういうことか。

Bose、スゲェェェ!、ってなりました。

作りが違う、音が違う、すべての音がそれぞれ聞こえてなおかつ邪魔しあわない。

心地いい音というものはこういうものだということが初めてわかりました。

 

なぜ今日はこんな話を書いているのか。

トレーニングの話ではなく、イヤホンの話なのか。

それは

f:id:snowx:20200707214339j:plain

先日、違うメーカーの完全ワイヤレスイヤホンも買っちゃったから。

f:id:snowx:20200707214417j:plain

右がBoseで左は

ZERO AUDIO TWZ-1000 完全ワイヤレス イヤホン

ZERO AUDIO TWZ-1000 完全ワイヤレス イヤホン

  • メディア: エレクトロニクス
 

 これです。

雑誌で良く紹介されている完全ワイヤレスイヤホンですね。

家トレ用と外用にわけたくてずっと検討していたのです。

この歳になってオーディオ関係にはまるのは危険な香りしかしませんが、買ってしまいました。

完全ワイヤレス、使い始めるとやめられなくなります。

ケーブル付きワイヤレスも悪くはないのですが、運動中に首にかけたワイヤーが鬱陶しいのです。

これでスケボー中も音楽聞きながら滑れますね。

 

ただし、このゼロオーディオも一つ不満点が。

これ、最初にファームアップが必要なのですが、iPhoneだとできない場合があるのです。

私のがまさにその場合、だったのですが、メーカーに申し込んで郵送で送ってファームアップしてもらわなければならないのです。

androidのスマホだと出来るらしいのですが…。

他の国ならともかく、iPhoneが6割近くのシェアを誇る日本でそれはないだろう…。

ここは何とかしてほしいですね。

あとの感想はファームアップできた後にまた書いてみます。

今の状況では性能がしっかり生かされていないので評価の使用がありませんから。

ただ、音は結構いいと思います。

外で使うには十分ですね。

 スケボーする時に使うのが楽しみです。

早く梅雨が明ければいいのになあ…。

 

本日もここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

もしよろしければ、またよろしくお願いします。

また家トレです。時間がある日は有酸素もやります

こんばんは。

雨、止みませんね。

天気予報を見ていても梅雨明けはまだ先のようです。

今回の雨も大雨ですし、近頃は台風の時期が年2回になってしまっていますね。

我が家では今まで被害が出たことはないのですが、母親が心配するので保険の見直しをしました。

橘玲は保険を「不幸の宝くじ」と表現しましたが、まさにその通り、使わずにすめばそれに越したことはないのです。

ただ、不幸にして当たってしまった場合、役に立ちます。

私は前職で何度か支払い手続きを行っておりますので、支払いを受けたご家族の助けになったことは実感しています。

掛け金を支払うことで母親の心配の種が減るのであれば、加入の意味はあると言えるでしょう。

ま、お安いとは言えませんが…。

 

さて、何か真面目そうな話はこれくらいにして、本日もトレーニングのお話です。

天気が悪いせいで外で遊ぶ趣味がほとんど封じられた今、私には帰宅後のトレーニングしか残されていません。

と、言うわけで本日もトレーニングです。

メインのトレーニングについては先日書いてみました。

wwwsnow.work

これは時短バージョンですね。

いつものようにまずはHIITからのスタートです。

毎回取ろうとして失敗しているログに再び挑戦してみました。

使用するのはいつものコレです

 そろそろベルトが切れてダメになりそうですが、頑張ってもらいましょう。

 

まずは種類と回数から

f:id:snowx:20200706212322j:plain

やっぱり無理ですね…。

プッシュアップ(腕立て伏せ)とジャンピングジャックくらいしか取れていませんでした。

最初のもも上げ運動については無かったことにされています。

 

心拍です

f:id:snowx:20200706212515j:plain

こんなものでしょうか。

メニューも終わりに近づくほどハードにしてありますので納得です。

もう少しカロリーは消費してると思うのですが、正確さを求めるのは難しいですね。

 

そして、今日は時間がありますので有酸素運動もプラスします。

私の有酸素運動はいつも自転車です。

3本ローラーに乗ります。

いつも3本ローラーと書いていますが、自転車に乗らない人にはわからないですね。

こういうやつです。


新城幸也選手3本ローラー

これはプロの選手の模範演技なのでもう技術が異次元ですが、私はもっとゆっくりペダルを回しています。

ケイデンス(1分間に何回ペダルを回せるか)は90くらいで40分回します。

f:id:snowx:20200706213604j:plain

f:id:snowx:20200706213653j:plain

HIITトレーニングの後に有酸素運動を入れると平均心拍数が高くなるのがわかります。

乗っている時、いつもよりもきついと感じてはいましたが数字にも表れているようです。

心肺機能の向上が見込めそうです。

やはりハード目の筋トレの後に有酸素運動を入れると効果的ですね。

きっと天気が良くなって外を走れるようになった時、今までよりも長く走り続けられるようになるでしょう。

その日に向けて、明日からも頑張ります。

 

またとりとめのない日記になってしまいました。

こんな内容でもここまで読んでくださってありがとうございました。

もしよろしければ、またよろしくお願いします。

 

 

 

本は聞きます②

こんにちは。

ひどい雨でしたね。

九州の方はひどいようで、被害が少ないことを祈っております。

一週間天気予報によるとまだまだ警戒を解いてはいけないようで、来週末まで気を付けねばならないようです。

早く梅雨が明けてほしいものです。

 

 

ここの所トレーニングのことばかりでしたが今日は少し目先を変えて読み終わった、いや聞き終わった本のことを書いてみようかと思います。

Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス

Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス

  • 発売日: 2020/06/16
  • メディア: アプリ
 

 

以前にも書いたことがありますが、私は本が好きです。

読むのも、聞くのも。

通勤などの移動中は大体本を聞いています。

wwwsnow.work

少しずつですが元の日常に戻りつつありますので聞き進めるペースが上がってきました。

習慣のせいか通勤時の運転中が一番聞きたくなるのです。

週5日働くようになったせいでペースが上がりました。

今日はその感想などを少し書いてみようかと思います。

 

 

では、1冊目です。

一番直近に聞き終えた本です。

1冊3時間20分49秒と比較的短い本になります。

初めてオーディブルを使われるような方にお勧めの本ですね。

 ネタではありません。

本当に購入して聞いています。

こんな本ばっかり選んでいると私までもがボディーメイク大好きのゴリマッチョだと思われてしまいそうですね。

全然ゴリマッチョではないです。

一応、少しだけ内容を紹介しておきましょう。

 

「筋トレはすべての問題を解決する」

 

以上です。

いや、本当に書いてあるんですよ。

しかし、自己肯定感を上げる、ということにおいて筋トレは本当に有効だと思います。

自分を好きになりたかったら、筋トレです。

 

 

まだ終わりではありませんよ、ネタみたいな本だけじゃなくて真面目なのも聞いていますので(1冊目の本が真面目じゃない、ということではありません)。

2冊目の本は長いです、1冊聞き終えるのに11時間11分かかります。

しかし面白かったですね。

毎日の通勤中に聞くだけなのですべてを記憶に残すことは非常に難しいですが、印象に残る内容でした。

ビジネスモデル全史

ビジネスモデル全史

  • 作者:三谷 宏治
  • 発売日: 2020/04/03
  • メディア: Audible版
 

ビジネスモデルとは何か?

Wikipediaで調べてみると 

「ビジネスモデル(business model)とは、利益を生み出す製品やサービスに関する事業戦略と収益構造を示す用語である。 」

とあります。

つまり、同じものを作って売っている2社があるとしても、ビジネスモデルは違う場合があるのです。

例えばフォードとトヨタのように同じ車を作って売っている会社でもそのビジネスモデルは違うということです。

私はフォード=トヨタ=自動車メーカー、楽天=Amazon=ネット通販会社、というようにとらえていましたが、それぞれの会社によって考え方(戦略)、儲け方(収益構造)は違っているんだよということを解説してくれている本になります。

最初は軽い気持ちで「昔は良かった会社が新しい競合に負けてなくなっていくみたいな歴史の本かな」と思って聞き始めましたが、その分析と説明が面白くて11時間も聞いた気がしませんでした。

ご興味のある方はぜひ一度手に取ってみてください。

 

本日は最近聞き終わった本を紹介してみました。

最後に。

時間が無くて本読めない、と嘆いておられる方へ。

時間はあるのですよ、有効活用できていないだけです。

ちょっとした移動時間、手の空いた時間に本を手に取るのも悪くないですよ。

ただし、移動中などにイヤホンで聞く場合は周りには注意してください。

集中しすぎて周りが見えていないと危険ですから。

楽しい読書ライフを送りましょう!

 

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

もしよろしければ、またよろしくお願いします。

 

 

 

今日も家トレです

こんばんは。

今日は梅雨の中休みの日でした。

雨が降っていないから帰りに外で遊びたい。

外でスケボーしたい。

何とか、少しだけでも…。

少しだけと寄り道してみました。

f:id:snowx:20200702212530j:plain

良さそうに見えるでしょ?

ダメでした。

狭くて小石が多かった。

峠を上り切ったトンネルの手前の駐車場だから仕方ないですが、ちょっとサーフスケートではきつそうです。

残念…。

仕方がないので今日は帰宅です。

帰宅後は最近のいつもの流れ、HIITトレーニングです。

 

うん、やっぱりキツイ!

 

これは間違いなさそうですね。

これでしばらく頑張れそうです。

 

 さて、トレーニングメニューが決まったので今日はそれを紹介してみようかと思います。

本来はひとつずつ解説するのがブログらしいと思います。

しかし、考えた末、それはしないことに決めました。

細かいやり方は省いてメニューを箇条書きしていきます。

もし「これはどんなトレーニングメニューだろう?」と思った場合、そのメニューをコピーしてYouTubeを開いてください。

そして一番上の検索メニューにペーストして右側の虫眼鏡ボタンを押してみてください。

おそらくそれが一番わかりやすいです。

 

今は便利な時代です。

ほとんどの物のやり方、作り方が映像で見ることができます。

それも無料で!

スポーツの場合、正しいフォームや技のやり方を知る場合、動画を見ることは非常に有効です。

私がスノーボードを始めた23年前、動く映像を見ようとしたらビデオ(テープのやつ!)を買うしかありませんでした。

何かの技を覚えたい時は雑誌の解説記事を読んでそれを思い浮かべながら練習していました。

それが今は現地でスマホを取り出せば簡単に知ることができる。

最短ルートで答えにたどり着けます。

便利な時代になりました。

便利なのが一番いいとは言いませんが、上達はしやすくなりましたね。

逆に言えば便利になったおかげでみんな同じ動きを目指すようになってしまったとも言えますが…。

これ以上はオッサンの戯言ですね、止めておきましょう。

 

さて、調べ方を書いたところでまずは必要な器具の紹介です。

一つ目はプッシュアップバーです。

 これがあると腕立て伏せをした時により深く肘を曲げることができるので大胸筋に効かせることができます。

普通の腕立て伏せと足上げ腕立て伏せの2種類のメニューがあるので握る場所が水平の物の方が使いやすいかと思います。

 

二つ目はケトルベルです。

重さは12キロくらいからがいいらしいのですが、私は初めてなので10キロのものを選びました。

本当は8キロ、12キロ、16キロと4キロ刻みなのが普通らしいですが、今は色々な重さのものが出ていますのでお好みで選ぶといいでしょう。

 

三つ目はアブローラーです。

 いわゆる腹筋ローラーというやつですね。

色々試した結果この形、この大きさのものが一番効くと思います。

転がりが良くて不安定、いい点しかありません。

しかし負荷が大きいので初めて使う方はこのように小さいものをお勧めします。

 ホイールサイズが小さいほうが負荷が小さいようですね。

 

最後にヨガマットです。

 プランクをする時に必要です。

フローリングや絨毯の上ですると肘が痛くなりますので。

なるべくなら分厚いのを選びましょう。

 

機材は以上になります。

それでは、メニューをご紹介します。

 

まずはHIITトレーニングです。

一つのメニューが30秒で休憩が15秒、それを3セット行います。

所要時間は26分45秒になります。

 

もも上げ運動

腕立て伏せ(プッシュアップバー使用)

ジャンピングジャック

スイング(ケトルベル使用、ロシアンスイングとも言う)

プランクキックバッククランチ

アブローラー(立ちコロ、というやり方です。連続で行うので立ち上がるところまでは戻しません)

シングルレッグスクワット 右脚(ケトルベルをウェイトとして使用)

シングルレッグスクワット 左脚(ケトルベルをウェイトとして使用)

足上げ腕立て伏せ(プッシュアップバー使用)

アメリカンスイング(ケトルベル使用)

バーピー

ドラゴンフラッグ(初級)

 

以上です。

 

続いてプランクです。

こちらも一つのメニューは30秒ですが休憩は10秒、それを2セット行います。

所要時間は5分10秒です。

ヨガマットの上で行うことをお勧めします。

肘が痛くなるのと、汗が床に垂れるのを防ぐためです。

 

プランク

サイドプランク 右

バックプランク

サイドプランク 左

 

以上です。

 

連続で行った場合、合計の所要時間は31分55秒となります。

さらに有酸素運動を入れたい場合はこの後に20分~30分のウォーキング等を入れると効果的です。

有酸素運動をやっても1時間で収まるトレーニングです。

忙しい時には最適ですね。

タイマーが無いという方、アプリを開いて「ワークアウトタイマー」で調べてみてください。

本当にスマホって便利ですよね。

 

本日は私の時短トレーニングを紹介してみました。

HIITトレーニングは決まったメニューは無いようですので色々アレンジしてやってみるのがいいと思います。

それでは、一緒に頑張りましょう!

 

あ、そうそう、終わった後には忘れずに。

DNS/19/プロテインホエイ100/リッチバニラ/1050g

DNS/19/プロテインホエイ100/リッチバニラ/1050g

  • 発売日: 2019/05/14
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 鍛えたら、飲め

 

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

もしよろしければ、またよろしくお願いします。

時短トレーニング、始めました②

こんばんは。

今日も天気が悪いですね。

私の住んでいる田舎では大雨が降るとすぐに道路が通行止めになります。

元々道路が少ないので通行止めになると非常に不便です。

地区によってはすぐに陸の孤島です。

いつも言うのですが、雨は必要ですが必要以上の雨は不要です。

せめて私の通勤時間の大雨は勘弁していただきたい。

まあ、今朝大雨で通行止めになり、いつもの1.5倍の通勤時間がかかったので愚痴を言いたかっただけなのです…。

f:id:snowx:20200701213539j:plain

さて、天気が悪いのと忙しいので今日もスケボーはできません。

しかし体は動かしたい、でもあまり時間がとられるのも困る。

と、言うことは今日も筋トレの話題ですね。

連続で申し訳ないですが始めましょう。

 

前回の日記で時短トレーニングを始めました、と書きました。

wwwsnow.work

 実は一昨日にメイントレーニングを時短のためにHIITトレーニングに切り替えてから今日まで毎日HIITトレーニングをやっています。

何とかもう少し追い込みたくて試行錯誤中です。

今日は追い込むためにセット数を変えてみました。

f:id:snowx:20200701212221j:plain

元は2セットでしたが、もう1セットプラスしてみました。

これ以上長くしてしまうと時短トレーニングの意味がなくなるので時間的にはこれが限界でしょうか。

本当は2セットとか4セットのように偶数がいいのですが(ただの好みの問題です)、今日はこれでチャレンジです。

 

これはキツイです!効きますね!

 

ダウン代わりにプランクも追加。

f:id:snowx:20200701212638j:plain

両方やってもたったの30分!

お得ですね!

汗だくになりますし、息も切れます、さらにキツ過ぎて終わったあと手が震えます。

さらに時間がある時はこれに有酸素運動もプラスできます。

30分自転車に乗っても合計で1時間で終わらせることができます。

トレーニングだけに1日の時間を使いたくない私のような人間にちょうどいいトレーニングです。

1種目ごとのレップ数がそんなに多くないため、負荷も少なめで毎日できるのもオススメポイントですね。

スケボーができない日はなるべく毎日やることにします。

目指せ!腹筋チョコモナカ!!

 

そしてトレーニングの後は…

DNS/19/プロテインホエイ100/リッチバニラ/1050g

DNS/19/プロテインホエイ100/リッチバニラ/1050g

  • 発売日: 2019/05/14
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 プロテイン。

私は今はこれを飲んでいます。

このメーカーのプロテインは初めて買ったのですが、結構濃い味です。

甘くて濃い味のバニラを求めている方にはオススメです。

私には、ちょっと甘すぎたかな…、まずくは無いんですけどね。

飲み終わったら違うメーカーも試して紹介したいと思います。

 

鍛えたいけど時間がない、ジムが遠い、機材がない、そんな理由でトレーニングをしていないのならばHIITトレーニング、オススメです。

さらに食事管理を組み合わせるとより効果が見込めますよ。

ともに夏を目指しましょう!

 

それでは、今日はこれくらいで失礼します。

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

もしよろしければ、またよろしくお願いします。

 

時短トレーニング、始めました

こんばんは。

今日は梅雨の中休みですね、過ごしやすい一日でした。

ずっとこんな天気だと嬉しいですが、予報によると明日からは天気が崩れてきそうです。

大雨になりそうなところもあるようで警戒が必要です。

 

さて、そろそろ仕事が忙しくなってきてまして自粛の反動とでも言うのでしょうか、コロナの前よりも忙しくなりそうな気配です。

少し前にも書いたと思うのですが、楽に慣れるのは簡単なのに忙しいのに慣れるのは難しいですね。

すでに体が休みを求めております。

本日も残業になりました…。

 

帰宅後。

本日は月曜日、トレーニングの日です。

トレーニングはしたい、しかし時間も遅い。

やろうかどうか悩んだ末に決めました。

 

トレーニングメニューを変えてみよう。

f:id:snowx:20200629220543j:plain

 このブログでも何度か書いていますが、私のトレーニングは

筋トレ

HIITトレーニング

有酸素運動

の三つで構成されています。

全部のメニューをこなすには1時間半ほど必要でしょうか。

忙しくなくて暇な時期ならそれでもいい、しかし忙しくて帰りが遅くなるとこれが結構キツイです。

例えば、19時半くらいに帰宅したとしてそれからすぐ始めた場合、終了は21時。

その後、入浴、食事と済ませると22時前でしょうか。

食後1時間半は眠らないようにしていますのですべてが終わるのが23時半くらいになってしまいます。

私、結構早寝早起きなのでその時間まで起きているのがつらいのです。

 

さらにもう一つ短く終わらせたい理由があります。

 

早く帰ることができる日はスケボーしてから帰りたい。

 

こちらが本音です。

田舎に住んでいますので、日がある時間しかスケボー出来ないんです…。

街灯?そんないいものありません。

薄暗い街灯があったとしても、虫だらけでとてもじゃないけど滑れたものじゃありません。

野生動物も出るでしょうし、明るいうちに滑れなければあきらめた方が良さそうです。

 となると、月曜と木曜はトレーニングだから、なんて言ってられません。

滑ることができる日は少しでも滑りたいのです!

 

と、いうわけで本日からメニューを変えたトレーニング開始です。

色々考えるのがめんどくさかったので今回は簡単にメニューを作ってみました。

HIITトレーニングの種目と時間を増やして筋トレをその中に取り込むだけ。

有酸素運動は時間があって出来る日はこのトレーニングの後にやろう、という風にしてみます。

さらに一回のトレーニングの時間が短くなりましたので、月曜・木曜と決めた日だけではなく時間がある日にはHIITする、というように変えることにします。

もちろん、疲れがたまっているなと感じた時はお休みです。

頑張りすぎてケガなどをしてしまっては元も子もなくなってしまいますので。

 

決めたメニューはこちらです。

f:id:snowx:20200629213814j:plain

とりあえず下半身→上半身というような感じで組んでみました。

最後のドラゴンフラッグはベンチなどでやると相当キツイ腹筋トレーニングですが、私のは床に寝転んでベッドにつかまりながらですので難易度は低めです。

これでも結構効きますので居間などでくつろいでいる時などにやってみてください。

 お勧めトレーニングです。

 次に時間ですが、今回のHIITトレーニングは一つの種目を30秒、休憩を15秒で組んであります。

セット数は2セット。

f:id:snowx:20200629214338j:plain

 合計時間はこれくらいです。

とりあえずはこんな感じでやってみたいと思います。

 

そして本日やってみた感想です。

結構キツイ、でも自分に対する追い込みが足りない。

一応全部やることはできました。

しかし、全力を出してこなせたかと言えばそうでもない。

本当は途中でダウンするくらい本気で取り組まなければいけないのですが、自分に甘いです…。

次からはダウン覚悟で全力で行きます。

そしてもう一つ。

少し大胸筋に対する負荷が少ないな、と感じましたので足上げ腕立て伏せも追加することにしました。

慣れてきたらあと2種類くらい種目を増やして、20分くらいのメニューを作るつもりです。

改良版が出来ましたらまた紹介してみたいと思います。

しばらくの間はこのメニューをこなして体の変化を見ていきたいですね。

人体実験開始です。

良い効果が出ることを期待して頑張ります!

 

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

もしよろしければ、またよろしくお願いします。

 

チャレンジすることは、楽しいです。とりあえずやってみましょう!

こんにちは。

スケボーをやりに行きたいのですがまだ路面が濡れていそうなので待ち時間に更新しています。

 

最近は始めたばっかのスケボーが楽しすぎてそのことばかりを考えています。

f:id:snowx:20200628140125j:plain

40過ぎのオッサンがなに遊んでばっかりいるんだ、と思われるかもしれませんが、楽しいものは仕方がない。

好きなもの、好きなことだけを追っかけて生きてますから今更変えようもないですし。

それどころかこの年になるとますます楽しいことに対して貪欲になっていると感じます。

 

やってみたいけど周りにやっている人がいないからやめとこう。

 

やってみたいけど恥ずかしいからやめとこう。

 

やめとくのをやめとこう。

 

チャレンジしてみると楽しいですよ。

最初は下手なのは当たり前。

下手だからこそチャレンジできることが多くて楽しいのです。

上達してくると次へのステップへの壁は高くなってきます。

それを乗り越えるのも確かに楽しいし達成感もあります。

しかし始めたばかりの時の何もできない状態から一歩だけ進めた時の達成感もいいものです。

スノーボードを初めた23年前を思い出します。

あの頃はスケーティング(片足だけをバインディングで板に付けて、もう片方の足で地面を蹴って進むこと)を出来るようになっただけで楽しかった。

まっすぐ滑って止まるだけで楽しかった。

曲がれるようになった時、最高に嬉しかった。

 

始めたばっかというのは本当に楽しくていい時だと思います。

 

今、また味わえています。

スケボーで。

なんてラッキーな事なんだろう。

だからどんどん新しいことにチャレンジしよう。

とりあえず、今は「マニュアル」を目指しています。

 

ちなみに「マニュアル」とはこういうやつです。


World's Longest Manual On A Skateboard?

これは普通のフリースタイルのスケボーですがサーフスケートでもできるようです。

簡単そうに見えるでしょ?

でもこれ、すごく難しいのです。

上手い人がやると簡単に見えますが、実際は難しいうえに怖いです。

特に私の持っているサーフスケートというスケボーはターンを深く切れるようにするために車高(って言葉しか思いつきませんでした)が高いため、体を後ろに傾けすぎると板だけ前に走って行って人は後ろ向きに倒れます。

アスファルトの上で倒れるのって痛いんですよ。

もう、本当に、痛いんです。

何てことない顔して立ち上がりますが、本当はすごく痛いんです。

ちょっと泣いてるくらいです。

男の子なんで隠してますけどね。

 

こけて痛い思いするのは嫌だ。

でもカッコよくマニュアルをやってみたい。

もっといろんなことが出来るようになってみたい。

色々悩んで決めました。

 

プロテクター付けよう。

 どんなのを買えばいいのかわからないのでAmazonで最安値のこれをポチっとしてみました。

筒形になっていて腕と足を通すタイプの物も悩んだのですが、脱着がめんどくさいとだんだんやらなくなっちゃうのでベルトで簡単につきそうなこちらを選びました。

安いなりのものかもしれませんので使ってみたらまた感想を書いてみたいと思います。

これで少しは恐怖感が和らいで挑戦できるでしょう。

何とか夏の終わりまでにはカッコよくマニュアル出来るようになりたいですね。

ケガだけは気を付けて、そして周りに迷惑をかけないように楽しみます!

 

さて、そろそろ路面も乾いてきたでしょう。

ちょっと滑りに行ってきます!

 

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

もしよろしければ、またよろしくお願いします。

 

スケボーとスノボは似てるようでやっぱり違う

こんにちは。

天気が悪いようで悪くない日が続いていますね。

雨だと思っていたところに降らないのはありがたいです。

最近は暇を見つけてはスケボーばかりの日々を送っています。

f:id:snowx:20200627105417j:plain

今朝も時間があったので少しだけ練習です。

まあ、Amazonのタイムセール待ちの間に滑っていただけですけど…。

同じように滑っているだけではなかなか上達しないので、少し難易度を上げるためにこれを導入しました。

 目印があってそこでターンしなければいけなくなると、急に難しくなります。

ゆっくりターンしながらであればクリアできるのですが、スピードを上げると難しいですね。

しかし、少しだけスノーボードとの違いが分かってきました。

ターンの時の体の使い方が違うんですよね。

 

スノーボードでは基本的に後ろに加重をかけながら滑ります。

体を後ろに傾けてはダメですが、後ろ足の方に腰を持ってきて上半身を前足の方にかぶせます。

前に出ている方の足はかじ取りに使って後ろの方の足で板を踏んで曲がります。

スノーボードではそれが正解なのですが、スケボーでは正解ではないらしい。

私はやっぱりスノーボードの体の使い方が体に染みついていたようです。

これは恥をしのんで自分の滑りを撮り、サーフスケートのプロ(サーフィンのプロかな)の滑りと見比べて違いを探した結果です。

練習に自撮り、本当におススメです。

イメージと違っていてかなり凹みますけどね…。

 

ではサーフスケートのカッコいい滑りとはどんなものか?


Jake Davis - Make Waves

こういうのです。

しっかり前足も曲がっていて前足から加重しているのが分かります。

そしてもう一つ。

上下運動が激しいですね。

ターンの時にしっかりと体を小さくして地面に手をつくくらいまで体を折りたたんでいます。

これ、やってみると相当しんどいんですけど…。

 

まだまだ練習ですね。

もう少しやりこめばもっと違いを説明できるようになると思います。

そうしたらまた取り上げてみますね。

 

と書いてきたらまたスケボーしたくなってきました。

また滑りに行ってきますので今回はこれくらいで失礼します。

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

オフトレだったはずなのに

今日は梅雨時らしい一日でしたね。

ジメジメしてて不快指数が高い、ここ数年は空梅雨が多かったので久しぶりな感じがします。

仕事中も汗が滲んで気持ち悪い、疲労も溜まります。

今日はトレーニングの日ですがお休みしようと決めました。

本当はやった方がいいし、気分とパフォーマンスは関係ないどんな時でもトレーニングだ!とtestosteroneさんはTwitterで言っていましたが、オッサンさぼります。

うん、また明日から頑張るから大丈夫。

 

筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方

筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方

  • 作者:Testosterone
  • 発売日: 2019/02/08
  • メディア: Audible版
 

 しかし少しは体を動かしたいのでちょっとだけオフトレ開始です。

f:id:snowx:20200625185220j:plain

久しぶりのお家DEスノボ。

「何が楽しいんだ?」と思われるかもしれませんが、やってみると結構楽しい。

これぞ、ザ・オフトレですね。

ご存じだと思いますが、オフトレとはシーズンがあるスポーツ(例えばスノーボード。これは基本的に冬にしかできないスポーツです)のシーズンオフ時に上手くなるためのトレーニングのことです。

似たようなスポーツをして体の動きを覚えたり、筋トレなどをして体力を付けたりをします。

すべてはメインの趣味を上達するために行うことが普通です。

 

私はお家DEスノボ、サーフスケート、筋トレ、自転車など色々なスポーツをしています。

スノーボードと関係がありそうだったり、全く無さそうだったりするスポーツをやっていますが、冬になるとすべてのスポーツが生きてくるのを感じています。

というとすべてはスノーボードのためのオフトレと言ってもいいのかもしれません。

 

 

何でこんなことを書いているのか。

ふと思ったのです。

 

オフトレと趣味の境はなんだろう?

 

お家DEスノボ、サーフスケート、筋トレ、自転車。

すべて最初はスノーボードのために始めました。

スノーボードというスポーツが中心にあって、イメトレや体力作りのためにすべてのスポーツに手を出しました。

どれも効果があったと思いますし、無駄だとは思っていません。

 

しかし、最近ちょっと変わってきた気がするのです。

 

お家DEスノボはスノーボードの練習してるなと思うのですが、他の三つはどれも楽しくなってきてしまったのです。

 

サーフスケートを上手く乗れるようになりたい。

体力作りだけじゃなくて、お腹も割っておきたい。

自転車で遠くまで走りたい。

 

オフトレはあくまでメインの趣味の練習のため。

その練習自体が楽しくなってきて、練習することが目的となってしまったらそれは新たな趣味になるのではないでしょうか。

すべては沼、ですね。

つまり私は自己紹介に「スノーボーダーで、にわかスケーター、お腹はチョコモナカ目指してます、さらにちょっとだけサイクリストです」と書けるようになったということです。

 

色々なことに手を出していて、どれもダメそうな感じがしますね…。

いつも気が付くと趣味で忙しすぎて時間が無くなって困っています。

そんなことってありませんか?

 

とりあえず、整理は後回しで行けるところまで行ってみたいと思います。

どれも上達できるといいなあ…。

 

また、今日もとりとめのない日記で申し訳ありません。

ここまで読んでくださってありがとうございました

もしよろしければ、またよろしくお願いします。

何てことのない一日です

こんばんは。

梅雨時のはずですが、今日も雨は降りませんでしたね。

この時期の天気というのは変わりやすいのですかね、一週間予報がどんどん変化していっています。

晴れを期待しているのに雨、ではなく、雨でがっかりしている所に晴れが来るので全く文句はありません。

さすがに明日からは崩れそうですが、予報外れに少し期待してしまいますね。

水不足も困りますので雨も必要なのですが、外で遊びたい欲が強すぎます。

昭和の子供か…。

 

さて、本日は特に何かがあったわけではありません。

いたって普通の一日でした。

 

朝起きて、体重を量ります。

f:id:snowx:20200624194909j:plain

昨日よりも少し落ちていますね、一応右肩下がりになっていますので良しとしましょう。

体脂肪率は変わらないですね、こちらはそんなに簡単に落ちていくものではないので、トレーニングしながら落ちていくのを待ちましょう。

 

日中は仕事をこなします。

先日もちょっと書きましたが、注文が増えています。

株式ニュースなど見てもあまり明るい話題が無いように見えるのですが、不思議ですね。

 

仕事を終えたらヘトヘトです。

本日はバタバタした一日で疲れましたね。

 

f:id:snowx:20200624195843j:plain

スケボーは別腹です。

 

何度か乗ってみて自分の欠点が見えてきました。

やはり自撮りによるフォームチェックは大事ですね。

先日購入したスマホ用三脚が大活躍です。

 サイズが心配でしたが、私のiPhoneXRでもしっかり嵌りましたし足が曲がるのでどこでも置けて便利です。

 

スケボーの良さは狭い場所でも出来るところですね。

もちろん家の中では無理がありますが、スノーボードのようなゲレンデでもなく、サーフィンのように海の中でもなく、その辺りの駐車場で出来るのはありがたいです。

そして何度でも同じ場所を滑ることができるというのも魅力です。

スノーボードやサーフィンでは同じような場所を滑ることはできても、完全に同じコンディションの場所を滑ることは難しい。

それに比べてスケボーは舗装されている地面を滑りますので、同じコンディションで繰り返し練習できるというのは素晴らしいです。

 

一人で滑る時も簡単に自撮りできるのもやはりありがたい。

スノーボードだとカメラを置きっぱなしにしなくてはいけないので一度カメラの前を滑ると取りに戻るのが大変ですし、サーフィンだとカメラを置きっぱなしするのは簡単かもしれませんが撮影を始めたり止めたりするために岸に上がってこなければならないので大変です。

スケボーは比較的狭い場所で出来るのでカメラをセットして、撮影を始めてから滑って、戻って撮影を止めるのも簡単です。

これほど練習になる乗り物だったとは…。

もっと早くサーフスケートというスケボーに出会っていれば良かったです。

 ちなみに見えてきた欠点とは体重移動の下手さです。

スノーボードよりもごまかしがきかないのでよくわかります。

もっと乗り込まないといけないですね。

週末も晴れるといいなあ。

 

さて、今日はとりとめのない日記をダラダラと書いてしまいました。

この辺りでそろそろ失礼しようと思います。

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

もしよろしければ、またよろしくお願いします。

忘れていたわけじゃないですよ

こんばんは。

最近私の仕事も忙しくなってきました。

そろそろコロナ騒動の終わりと元の生活の始まりなのでしょうか。

もちろん、マスク着用の指示があったり、手洗いうがいを日常的にするようになったりと今までとは違うことも当たり前の生活になってはいるのですが。

世界ではまだまだ流行中ですのでこの景気がずっと続くかどうかはわかりませんが、とりあえずはやれやれ、と言っていいのでしょうか。

しかし、休みが多すぎたせいで体が鈍っているのか忙しいと疲れますね。

元から怠けものなので元に戻っただけ、とも言えますが…。

なんにしても早くワクチンが開発されて世界中での流行が終わることを祈っています。

 

生活はそろそろ元に戻ってきていますが、元に戻っていないものもあります。

体重、ですね。

ダイエット、忘れているわけじゃないのです。

しかし、週末は飲んでしまいました…。

私も確かに悪いです、意志が弱い、我慢できない。

しかし、この暑さも悪いとは思いませんか?この暑い時期、ビールが美味しいのが悪いのです。

つまり、土日(かろうじて二日間だけで我慢しました)は飲んでしまいましたよ、と。

しかし諦めているわけではありません。

ゆっくりとですが前には進んでいます。

まずは記録を載せてみます。

 

先週の初め

f:id:snowx:20200623202028j:plain

昨日

f:id:snowx:20200623202119j:plain

週末をはさんだことで若干戻ってはいますが、先週からは1.1キロ減です。

今までの右肩上がりのグラフから比べるととりあえずはピークアウトした、と言ってもいいのではないでしょうか。

ついでに昨日はトレーニングの日でしたので、今朝は水分が抜けてもう少し減っています。

f:id:snowx:20200623202445j:plain

昨日よりもさらに1キロ減です。

まあ、水分が抜けただけですが。

しかし、私の経験上、すぐに体重が落ちはじめるのは体調がいい証拠です。

代謝が良くなっていると考えられますから。

やはり規則正しい生活が大事ですね。

 

まだまだ始めたばかりですし、かなり増量しているので喜ぶのは早いですが、結果が出始めていることには満足しています。

健康診断まであと20日、せいぜい「コロナ太りですわ」と笑って話せるくらいまでは減量したいですね。

頑張ります!!

 

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

もしよろしければ、またよろしくお願いします。