snowxのいろいろ雑記ブログ

雪のない季節にはサイクリング、雪のある季節にはスノーボード、一年通して家での筋トレやダイエット、そして日々思ったことなどを書いています。また、読んでおもしろかった本や使ってみて良かった物のこと、良くなかった物のことなども一緒に書いています。

足裏を鍛えろ!

こんばんは。

前回のブログでも書いたのですが、中年太りのオッサンから、中年太りで偏平足で開帳足のオッサンになりました。

wwwsnow.work

 これは嫌だ、どう考えても嫌だ。

疲れやすくて足が痛くなるなんて、いいことは一つもない。

とにかくこの状況を一刻も早く抜け出したいのです。

私は今まで、困ったときはとりあえずトレーニング、と信じて生きてきました。

ですから、今回もトレーニングで乗り切ろうと思います。

 

目指せ!脱げる足、キレイなアーチを作ろう!作戦を開始します。

 

 

前回のブログで足裏エクササイズを紹介しました。

しかし、鍛えるにはもっと方法があるのではないか。

とにかく手っ取り早く鍛えたい。

とにかく早くこの状況から抜け出したい。

そのためにもっとトレーニングの種類を増やしたいと思い調べてみました。

今回は足裏を鍛えるために調べて作りなおしたトレーニングメニューをご紹介してみたいと思います。

これで夏までに靴を脱げる足を手に入れましょう!

 

 

まずはご紹介したトレーニングです。

前回作ったメニューは

①タオルつかみ(足の指でタオルをつかんでキープする)

②タオル持ち上げ(足の指でタオルをつかんで持ち上げ、そこでキープする)

③足指開き(足の指を目いっぱい開いてパーにしてそのままキープする)

の3種類です。

これを一種目7秒ずつ、5セットというのがトレーニングメニューでした。

まず、こちらをグレードアップしました。

f:id:snowx:20200714205113j:plain

セット数を倍にして数をこなして鍛えようという作戦です。

安易な考えですが回数は裏切りません、たくさん鍛えましょう。

 

 

そしてもう一つトレーニングメニューを見つけました。

これは一つずつ時間が違うため別メニューで作ってみます。

メニュー内容は

①グー・チョキ・パー運動(文字通り足でグー・チョキ・パーと順番に作っていく)

②つま先立ち(つま先立ちでキープする。この時足裏をしっかり意識して力を入れる)

の2種類です。

この二つを使ったメニューがこちら

f:id:snowx:20200714205056j:plain

やってみると、足の裏の筋肉を使うことが出来るのでなかなかいいと思いました。

 

とりあえず、この2種類のトレーニングメニューを使って足裏を鍛えていってみようと思います。

このように鍛えることによって症状が軽減されるのか、土踏まずが出来てアーチが返ってくるのかはわかりません。

自分の体で試していくしかないようです。

毎日続けていくつもりですので時折変化についても書いてみたいと思います。

 

土踏まずを取り戻そう!!

 

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。